685de606e0f9e
38歳で初めての妊娠、普通分娩を予定しています。
出産は里帰り予定で、年明けからは実家に帰る予定です。
そこで出産後、いつまで実家にいるか迷っています。出産後の身体が回復するまでは実家にいたいと希望しており、大体3カ月程度かなと考えています。
(元々、痔持ちなので、痔は悪化すると予想しています。。)
出産後は夫も育休を取得予定(半年〜1年)です。
普通分娩を経験された方で、身体の回復にどの程度時間がかかったか、出産後はどういった身体の辛さがあったか、里帰り期間はどれくらいが良かったかなど、皆さんの経験談を聞かせて頂きたいです。
622b26de56b7a
里帰り期間は親との関係性が全てかなと!
実家が遠いので産院の都合で34週から産後1ヶ月検診まで帰りました。18歳から一人暮らしだったのでまぁ居心地悪く…親も家事サポート手厚いですが育児は昭和思考なので口うるさくて面倒でした笑
それでも人手があるありがたさは大きかったので、そんな実家でも帰ってよかったです。とにかく寝不足、会陰の痛み、完母の頻回授乳とだるさが辛かったです。
ただ旦那さんがそれだけ育休とってくれるなら、私なら1ヶ月だけ帰ってあとは夫婦で育児します。
6ヶ月まで1-3時間おきに夜中の世話をしてたので、ずっと頭がぼーっとして体調は3ヶ月で一山、6ヶ月でもう一山と段階的に楽になりました。
685de606e0f9e
スンヨンさん
とても分かりやすく教えてくださり有難うございます。これまでも両親と顔を合わせる機会は多く、関係性も良いと思っています。家族ゆえの甘えから面倒だなぁと思ってしまうこともあるので、スンヨンさんがおっしゃることも何となく想像ができました😊
6ヶ月までのお話も具体的でとても参考になりました。ご返信有難うございました🙂↕️
61479aac1a72b
私は実家頼らずのワンオペだったのですが、最低1ヶ月かなぁと思いました。
27の時に1人目、30の今に2人目を産みました。産後3ヶ月目です。どちらも普通分娩です。2ヶ月目から割と動けちゃいます。
685de606e0f9e
ぷそさん
ご出産おめでとうございます🤗
2ヶ月目からは割と動けるというお話を聞いて、逆にそれまで身体の回復に時間がかかるんだなと…そんな中お一人で上の子を見ながら育児をされて来られてるんですね💦
具体的なお話を聞かせて頂き有難うございます。少しずつ様子が見えてきてとても参考になりました。
60398a0754390
第一子、第二子ともに里帰りし、産後1ヶ月で実家に帰りました!
1ヶ月すればだいぶ体も動くようになりましたし、何より長く実家にいすぎると旦那のパパとしての自覚とかできなくなるのでは…?と心配したからです笑
旦那さんがそんなに育休を取れるなら早めに自宅に帰って、旦那さんと育児のペースを整えるのもいいかなーと思います!
685de606e0f9e
ちょこさん
ご返信有難うございます😊
ちょこさんも1ヶ月だったんですね。でも理由を聞いてなるほどなと思いました。
当初考えていた3ヶ月だと、私自身も自宅に戻ってから家事などが億劫になりそうな気がしてきました。笑
様子を聞かせてもらえて参考になりました。有難うございます😊