67fb18efb7f43
今日で24wになりました
2度の流産経験から親に報告できてないでいました
赤ちゃんは順調に育っているんですが、先日精密検査したところ
先天性心疾患で国指定難病を患ってることが
判明しました
手術の成功率もあるし、新生児期から手術を行っていかないと助からない病気だし
その後も何度も手術をしなければなりません
歳のせいとかいろいろ言われるのが怖くて言えてません
流産した時もいろいろ言われたので怖いという感じです
どうしたら良いのか悩んでるところです
ちなみに治療できる病気も県内に2つあるだけで遠方になるので、実家はもちろん遠くになります
お見舞いに来ることは多分ないと思ってます
63ff3b304051b
お子さんのこと、大変ですね…。
色々言われたかもしれませんが、正直関係なくないですか?
◯月に産まれます〜でいいかと。
私自身の話ですが、結構親の呪縛が強いタイプで、特に母親の目や言動がとても気になる人でした。
でも育てるのは私だし、私の子だし、私の家族のことによその人(母)がとやかく言うことではないなと、自分が母親になったらそっちの気持ちが強くなりました。
母は強しですよ😃
お子さんが無事にお生まれになったら、お子さんのサポートを全力でしてあげることにだけ集中しましょ!
何も助けてくれず口だけ出すような親なら、黙っててくださいでいい気がします。
67fb18efb7f43
むぅみんさん
コメありがとうございます
私の母は束縛というか、自分の思ったレール通りに歩んでくれないと怒ったりするタイプです
病児育児になるので、他の子たちはどうするの?とか多分言われると思います💦
口ではいつでも助けるとか言いつつ、小言ばかりでサポートはないですね
自分が強くなれれば😭
私の弟が医療系なのもあって余計な口出しを母にしないかと不安にもなります😥
5ef3dbf31b6fa
年の事を言われたら反論しようがないですよね。どうやったって若くなる訳じゃないですしねー。
私の場合は流産を報告した直後はさすがに言われませんでしたが、落ち着いた頃に年齢の事や生活の乱れ、更には祖先を大切にしてお墓参りしていないからと言われたので2度目の流産は報告しませんでした。
3度目の妊娠の時は7ヶ月に入るまで親に報告しなかったのですが、先に安産祈願を済ませ証拠🤭の腹帯やお守りを見せながら報告し口を挟ませませんでした。
桜羅さんの場合だと「流産の時色々言われて辛かったから報告が遅くなったけど、妊娠して現在○ヶ月、赤ちゃんの成長は順調だけど、病気が見つかり生まれてから手術しないといけない。治療できる病院は2つあってそこで治療をすることになる。言いたいことは色々あるかもしれないけど一番辛いのは赤ちゃんだから応援してあげて欲しい」とまずは牽制してから事実と今後の治療方針などを説明してみてはどうでしょうか?😣
67fb18efb7f43
みみ☆ミさん
コメありがとうございます
確かに若くなれませんね🥹
私の時は、病院選びがいけなかったとか自分の行いが悪かったとかいろいろ言われました
火葬する時もちゃんと供養しないとかあの世?で可哀想だとか医療裁判起こせとか連日連絡が来ました
牽制大事ですね
頑張って強くなって言えないとですね💦
ありがとうございます
62103738a2f4f
親なのになんで子にストレスを与えるんですかね💦
もし気持ち的に落ち着かなかったらもう少ししてから、だいたいの出産予定日だけ伝えるとか!
あまりにもあれこれ言うなら私は強めに言い返します。なめられるの大嫌いなので!
67fb18efb7f43
さつきさん
コメありがとうございます
私の親は恐らく子供は親の言うこと聞いて当たり前と思っているのかな?と思います🥲
言わなきゃ言わなきゃと思いつつ、言われる言葉想像して踏み出せないままいました
落ち着くまで言わないでいて、尚且つ強く言える文面考えたいです
1年以上親とは会ってないので…