61e2e23dc0c9e
2人目の新生児育児中です。
現在生後24日目です。混合で育てています。
乳頭混乱を起こしたようなので、搾乳をして母乳とミルク半々であげてます。
母乳は2時間程度しか持たず、ミルクはギリギリ3時間程度で、1回あたり80~120を飲んでいます。
助産師さんも産後1週間検診の時に体重増加について相談しましたが、「よく飲んでるんだね〜。1ヶ月検診のときまで様子見て、また相談してね」と言われて終話しました。母子手帳をみると1日50gずつ増えてます…。このくらいの年齢であれば30-40くらいが適正ではないでしょうか、、💦
もうすぐ1ヶ月で4キロって大丈夫ですかね😭
上の子がこのくらいの時期は、寝ているところを起こして3-4時間置きに飲ましてたくらいご飯に消極的だったので、どうしていいか困ってます。
ちなみにすぐ飲まさないように、泣いていても前回の授乳間隔が2時間くらいのときは抱っこして彷徨いたりしてますが、最大引き伸ばしても20分くらいが限界です。
解決方法があれば教えてください…😭
60470b005d218
うちも日割り50gでしたが赤ちゃんは太りすぎとかないから大丈夫!すくすく育ってるねって言われましたよー👌
うちも母乳のあと足りなそうな時などミルクにして1ヶ月になる頃100mlとか飲んでました。1日数回くらい。
気にしなくていいですよ☺️
61e2e23dc0c9e
mmさん
コメントありがとうございます🙇
読んで凄く凄く安心しました😭
3時間も開いていないのに、ひと通りオムツ換えや抱っこしても泣きやまないからと、ミルクあげたりして、甘やかして太らせてしまったのかな…とずっと頭の中でモヤモヤしてたので、ホッとしました😭🙏🏻
ありがとうございます🙇
60470b005d218
maさん
よかったです😊
ミルクが3時間あけないといけないのは消化が悪いからで、母乳は3時間なんてあけなくていいですからね!いくらでも欲しがるならあげてオッケーです👌
30分後にまたあげるとか全然してます😂
わたしも2人目がもうすぐ生後2ヶ月ですが、1人目との違いにとまどいながらの育児です。
がんばりましょうね💓