60b0f1d65d946
こんばんは🌛
3歳半の男の子の母です。
先日友人の子供、小3男子とお出かけしましたが小2の時は親が行くところ行くところ喜んでついてきてくれていましたが、友達と遊ぶようになったりゲームを買い出してから、休みの日は家でゲームや本を読みたいと意思がハッキリしていて、驚きとともに半年でこんなに変わることに寂しくなってしまいました。
男の子は何歳くらいまで、旅行に喜んでついてきてくれるのでしょうか?
60533b4a1d552
高2の息子がいます。
うちの子はまだ幼い方だったので中学2年生までは色々ついて着てくれましたが……
だんだんとついて来なくなり、今では外食すら「俺以外で行ってきていいよー👋゛」って感じです😭
60b0f1d65d946
N3さん
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
中学2年生ですか🎶可愛いですね。
うちの子も中学生になっても一緒に旅行いってほしいです🚗³₃
高校になると外食もそんな感じなんですね。
時間は有限なこと身をもって感じながら息子と接していきたいです🍀
60533b4a1d552
ともにゃんさん
そうなんですよ😭男の子の場合、一緒に買い物すらついて来なくなるので今だけですよ😭
5ff3240f5e42c
うちの甥っ子は高校生ですが、うちの子のピューロランドについてきますよ🤣
60b0f1d65d946
さらさん
高校生でサンリオピューロランドは可愛いすぎですね((o(。・ω・。)o))素敵な関係性(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
63c8eff37b84c
小5長男は全然着いて来てくれます!
小1の次男はゲームYouTube大好きなので買い物行っても帰ってゲームしたいと言われます…
旅行には先月行きましたが、流石に旅行は二人とも旅行日程が決まってからずっと楽しみにしてましたよ😊
やはり思春期辺りからが変わり目だと思います😢
60b0f1d65d946
もふもふさん
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
男子でもその子の興味あることや性格にもよるのもあるんだなと思いました☺️
旅行は楽しみにしてくれるんですね😊
629df88d27830
うちの中1長男、親とならまだまだディズニーも行きたいと行ってくれてます!
ただ、もうこの夏休みはお友達と映画やボーリングなど、めっちゃ楽しんでましたね😂
ただ、母の友達との集まりには小学校低学年から既に嫌がる傾向にはありましたので、その意思の尊重は大事だなと思いましたし、もう留守番したりも苦じゃなくなると、「いってらっしゃーい!」って感じです。
家族と出掛けることと、親の知り合いと出掛けることはまた違ってきます😌
嫌がるところは無理強いしないのは気持ちを保つ上でも大切かなーとは感じてます。
ちなみに、女子も親の知り合い等他人と会う事が苦痛にはなる時期あります。
その成長期飛び越えるとよそよそしくも話せるようにもなったりって感じです。
60b0f1d65d946
みやび※さん
コメントありがとうございます(^▽^)/中一でも旅行についてきてくれるのはうれしいですね!
あと、家族のみのお出かけと友人や他人が含むお出かけはまた別なんだなあということにも気づかされました!
5edad9f21e9d7
私の弟はもう25歳ですが今でも長期休みには実家に帰っていますし、家族や親戚との旅行も参加していますよ😊
地元は東北ですが今は私も弟も関西在住で、私がちょっと遊びに来る?と言ったら来てくれます🤣
60b0f1d65d946
🕊️さん
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”25歳になっても家族や親戚大好きな感じとても素敵な関係性で羨ましいです!