624d644159af5
11ヶ月の娘、歯がすくすくと生えており、既に上下2本はしっかり生えており、さらに横からも見え始めております。
2歳の上の子がうるさいので、授乳する時に気が散ると時々噛んできます。もうそれが痛くて辛くて泣きそうで。
もう11ヶ月ならやめていいよね?辞めたい、とずっと思っています。
1人目の時は、下の子の妊娠がわかったので1歳ちょっと過ぎに卒乳しました。すんなり出来ました。
私も辞められるなら今すぐにでも辞めたいところなのですが、どうしようか悩みます。
なんとなく、1歳まではあげた方がいいかな、とか、お兄ちゃんはそれくらいまであげていたしな、とか差を感じることにモヤモヤしてしまいます。
辞めたいなら辞めちまえ!って話なんですけども😅
下の子は上の子に比べ、アレルギーが今のところ無さそうなので、ミルクも飲むことは可能です。
ストローで水を飲むこともできますが、少し吸ったところでべーっと口から全部出てきます。
哺乳瓶はなんだか下手くそであまり上手く吸ってくれません。
でも今日哺乳瓶試した訳では無いので、できるようになっている可能性もあります。
後ほど搾乳して試してみようかなと思います。
夫には辛い、辞めたい、と連絡し、今日早く帰れるならミルクを飲ませて寝かしつけを頼みたいと思っています。
そしたら勝手にもーすぐやめるべ?って言おうとしていたのか、1歳までに卒乳したいと伝えたら、それ言おうとしてたなどと言われました。なんかそれにはカチンと来ました。お前が決めんな、と。😇
私としては娘との大切な時間だったし、痛いだけで投げ出す弱い母と思われたくないし、卒乳したら働けるだろうと思われているのかなんなのか、分かりませんが、そういう謎の発言にモヤモヤが止まりません。
とりあえず卒乳に向けて、動き出したいですが、2人目ともあり、普段からそんなにおっぱいがガチガチに張ることはありません。どのようにして辞めていこうか悩みます。
なんとなく娘が泣いて付きまとう時に数分授乳して、という感じで過ごしています。
普段の3回食に加え、ミルクをどれくらいあげたらいいなど、アドバイスありましたら教えてください🙇♀️
600572a97e2d9
11ヶ月で順調に成長してるなら問題ないと思います!
うちは上の子の時、体重の増えが穏やかなタイプの子で10ヶ月で飲まなくなっちゃって卒乳でした🐄
その後は1歳まではミルクをストローで1日1〜2回(100mlずつくらい)あげて、1歳になったら牛乳に移行しました🙂✨
私もわからなかったので保健師さんに電話してどのように進めたらいいか相談しました!
前回健診からの体重の増えをチェックしてもらい、1歳まではストローでミルクをとのことでした。
だからもしお時間や気力があればそちらもおすすめです💭✨
旦那さんは無視しましょう(笑)
これに関しては全ての権限はママにあります👩🏻
624d644159af5
も!さん
あげるとしても100mlくらいでいいんですね!?なんか少ないかなーとか思っちゃいましたが、ご飯食べてるしそんなにも要らないですよね🤔
お子さんが飲まなくなって、どれ位でおっぱいでなくなりましたか?
600572a97e2d9
ななみんさん
そうですそうです!
今11ヶ月とどれくらいですか?
ミルク買うのももったいない気がします。
気になるなら1歳まであと少しだけ頑張って、なった途端に私なら牛乳に切り替えちゃいます🥛
おやつの時に50、寝る前50とかにして…🤔
私はかなり出る方でガチガチになっちゃってたのでセルフケアが不安で助産院で3回くらい絞ってもらいました😢
最後に行ってカスカスになるまで3週間くらいだったかなぁと思います。
でも痛くて辛かったのは最初の1週間くらいです!
624d644159af5
も!さん
お返事遅れました、ありがとうございます!
11ヶ月11日なので、もうあと少しって感じです。あれからガブッとされないので、ひとまず安心して授乳を続けています。
念の為に買っていた小分けのミルクの粉があるので、最悪はそれに切り替えられるかな?とも思います!それを安心材料としてもう少し頑張ってみることにします🥺
624d644159af5
も!さん
お返事遅れました、ありがとうございます!
11ヶ月11日なので、もうあと少しって感じです。あれからガブッとされないので、ひとまず安心して授乳を続けています。
念の為に買っていた小分けのミルクの粉があるので、最悪はそれに切り替えられるかな?とも思います!それを安心材料としてもう少し頑張ってみることにします🥺