66a9725fc4e52
お目汚し失礼します。
おとといあたりから、なんだかイライラして…
寝返りができるようになったは良いけど、癖で寝返ってしまって日中寝れなくなった息子にイライラして、「今は寝返らなくて良いの!」と、やや乱暴に仰向けに戻してしまったり…
昨日はとりあえず産後ドゥーラさんに来てもらってなんとかなった感じでしたが、
今朝、いつもなら目覚めたら疲れててもリセットされてるのに、なんか「今日も息子と2人か…」とやや憂鬱になり、身体も疲れててなんか眠い。
ちょっとぐずっただけで「イラッ」とするようになり、抱っこする気力も今日はない、しばらく放置してしまって、泣き止まなくて、遂に「うるさいの!!」と、自分の膝を叩きながら怒鳴ってしまいました。
自分が怖いです。今日は誰かと話したくて出掛けようと思ったけど、疲れてるし息子も今泣き疲れて寝たし、暑いし、でもひとりでいたくない。
息子と少し離れたい。近所の子育て支援センターは休み。夫は仕事、近くに頼れる友達いなくて実家も遠くて頼れない…
なんでこんなにイライラするんだろう。
里帰り中も、めっちゃイライラして携帯プレイマットにぶん投げたら、ワンバンして息子に当たったことがあって、それを2度と繰り返したくない。
疲れました。自己嫌悪です。助けてください。
68902ba76293e
私もありえないくらいイライラしていて、実家が遠いのですが、2週間ほど帰ったことがあります。
遠いので移動は大変でしたが、帰って良かったと思いました。
一度帰ってみるのもいいかなと思います。私は用事があって2週間だけでしたが、できるなら何ヶ月でもいてもいいと思います。
どうしてもワンオペで乗り切らないといけない。ということならもう全部手を抜いちゃってください。
お菓子食べてドラマ見て漫画読んでだらだらだらしたみてください。1日とかじゃなくて何日も笑。ミルクと、安全な寝床と、オムツだけ変えてたら赤ちゃんは大丈夫!
自分の気持ちに余裕が出た時に絵本読んであげたり、抱っこしてあげたらいいのかなと思います。
お互いしんどいですが、頑張ることを辞めるのを頑張りましょ💪🏻✨
66a9725fc4e52
ZZZZさん
遅くなってすみません🙇
ご実家に帰られたのですね!やはり、全然違いますよね…救われますよね。
なかなか実家に帰るのが難しそうなので、手を抜くことを頑張ってみようと思います!
ちょっと気を張り過ぎていたのかも知れません。皆さんのコメントで救われました!感謝です!
6645427db628b
お気持ちめちゃくちゃ分かります。
うちはまだ10ヶ月息子ひとりですが、それでももうしんどいです。うちも近くに頼れる友達なし、実家は遠方、ほぼ毎日ワンオペです。
うちも寝返りでき始めた3〜4ヶ月頃がいっっちばんしんどかったです。本当に毎日泣いてました。泣き止まない息子に何回イライラしたか分かりません。メンタルしんでました。お子も寝返りしたい・今は寝返りたくなかったなどでずっと不機嫌だったように思います😇
私は自分も大泣きしながら、大泣きする息子抱きしめてました…。もちろん、抱っこしてあげられずに、そのまま安全だけ確保して私もただただ泣いてたときもあります。本当、しんどかったです。疲れちゃってて、どうしようもないですよね。自分のことなのに、自分もコントロールできない。自己嫌悪。
その頃に比べたら平和になったなあと思いますが、それでも毎日ヘロヘロです。体力的にというよりかは、気力がすり減ってる感じです。
先週はまだ気持ちが軽かったですが、昨日あたりからまたどんよりモードといいますか…。今日の朝はお子もゆっくりめに起きてくれたのに、寝床にちょっと小さい虫がいて、慌てて掃除機かけて、それで謎に疲れてメンタルやられて朝からメソメソ…😢
本当毎日お疲れさまです😭難しいかもですが、どうかご自分のことも、存分に甘やかしてあげられるところを見つけてください😢🫶🏻
耐えられなくなったら、またここでたくさん吐き出しちゃってください🥲
お互いどうにか耐え抜きましょう🥲🤝🏻
66a9725fc4e52
soさん
遅くなりすみません🙇
ああ、私だけじゃないんだ、皆さんそれぞれ大変な中を乗り越えてるんだと、そしてそういう中だからこそ、温かい言葉をかけていただけるんだなと、ボロボロ泣きながらコメントを読みました😭
謎に疲れてメソメソ、めっっちゃわかります!!!
soさんが辛くなった時には、今度は私が少しでもお力になれたらなあと祈るばかりです🙏
本当にありがとうございました!
6510d7732a931
イライラしますよね、嫌ですよね。
私もイライラして怒鳴ったことありますよ。そうゆう気持ちになるのはおかしなことではないです。
毎日一生懸命に自分の睡眠時間削って、食べたいものやりたい事我慢して、慣れ初めての育児をママは頑張っているんです。疲れるしイライラもします。
そして助けて欲しいと言えることも素敵です。お子さんを守りたい気持ちが伝わってきます。
私も長男がそのくらいの頃、限界!ってなって泣きながら新幹線に飛び乗って実家にいきました。
私は諦めて抱っこ紐で寝かしていました。抱っこ紐してイオンの中を歩き回ったりもしました。
近くにいたら助けてあげたいです。
保健センターとか電話で相談に乗ってくれるところありませんか?
こういうのもあるみたいです。
6510d7732a931
私も子どもを布団に勢いよく置いたことがあります。でもその後すぐごめんねと後悔して泣きました。
66a9725fc4e52
えみぷーさん
遅くなりすみません🙇
私だけじゃないんだ、と思えたこと、寄り添ってくださったこと、本当に有り難くてボロボロ泣いてました。
そして、オレンジリボン運動も教えていただきありがとうございました!!
調べたら、手を差し伸べてくれている窓口が色々あることを知って、それだけでも少し安心です。
「近くにいたら助けてあげたい」そのお気持ちだけで、嬉しくて涙が出ます。本当にありがとうございました!!
5eb23e36df191
わかりみしかない…
え、私が無意識に投稿したのかと思い二度見しちゃいました👀💦
幸い今月から日中は保育園に預かってもらってますが、夕方から翌朝がもう、本当に2歳半の娘と3ヶ月の息子が合唱祭。イヤイヤに翻弄され、3ヶ月も便乗して泣いて、そり返り強すぎて寝返りのようにうつ伏せ手前までになっちゃって
マジで今じゃない。
夕方、夫が帰るまで私1人に2人の乳幼児…世の中の2人以上ワンオペってどーやって過ごしてるのか本当謎…
小さなストレスが積み重なって夫のちょっとしたミスや友人とのやり取りにイライラして…でも相手が悪いんじゃなくて自分に余裕がないからなんだよなーと、同じく自己嫌悪。
とりあえず親に電話して全部聞いてもらったけど
近しい人ってより、むしろそこまで近くないけど私を知ってる、ただ聞くだけの人に吐き出したい気分です😞
チャットGTP?つかえば?とアドバイスもいただいたが、それもなんかちがう…と思う私はもうだめだ😇
66a9725fc4e52
すずきさん
遅くなりすみません🙇
お二人いらっしゃるとのこと、本当にすごいです。すごすぎる!毎日お疲れ様です。
全部全部、一言一句その通りで、わかってくださる方がいて、同じように闘っている方がいて、そう思うだけで救われた気持ちです🥺
ChatGPTでも、近すぎる家族でもないんだよなーという気持ちも、まったく同じです!!
私はすずきさんや皆さんの言葉に救われました。本当に感謝しています。ありがとうございます!!
吐き出し大会したいですね!!
67bd6d0c51f93
お疲れさまです。
大変でしたね💦
私も支援センター(2駅となりとか)ハシゴとかして代わりに抱っこしててもらったことあります💦
近くの図書館や公民館ですずんだり。
家にいると飽き飽きしてため息しか出ないので、イオン系の赤ちゃん休憩室を検索して保健師さんがいるところをスケジュールにめもったり。色々やりました。
あんまり思い詰めず。
ほどほどに頑張りましょね!
66a9725fc4e52
imphyさん
遅くなりすみません🙇
支援センター、良いですね!自分の地域のところが休みで、暑いし「終わった」と思って勝手に追い詰められてましたが、範囲を広げてみるのも良いですね!!
調べたら早速見つかりました☺️
明日行ってみます!
寄り添っていただき、素敵な情報も本当にありがとうございます!!
612f3275debf9
しんどいですよね分かります😭😭
市役所の保健師さんとかに相談できませんか?しても何も変わらないかもだけど話するだけで楽になるかも😭?
話してる間他の方が抱っこしててくれたりして少し離れることもできます!
泣いてても少し離れてコーヒー1杯飲むぐらいは大丈夫ですよ😊
肺活量鍛えてんな~がんばれ~と思って眺めてあげてください😂
66a9725fc4e52
Lunaさん
遅くなりすみません🙇
保健師さんと繋がっていたことをすっかり忘れてました!!頭から抜けちゃってました😨
少し離れても、安全な場所に寝かせておけば大丈夫ですよね!
肺活量鍛えてんなーはお守りワードですね!笑
少し気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます!!
5d01bb073b798
めちゃくちゃわかります、、。一回せんが切れると、そこからずっとイライラがコントロールできなくなります😢
私は二人目産まれてからそのようになり、いまでもあります(今下の子3歳)。自分がコントロールできない、その後自己嫌悪って感じです泣。
私も実家と義実家飛行機、旦那も夜まで仕事で、今でも定期的にイライラして、可愛い子どもなのに、本当に手が出そうになったり、実際にきつい口調でイライラをぶつけてしまったり、、ちょっと強く手を引いたりしてしまったことも片手では数えきれないです💦
本当にしんどいですよね😓私は専業主婦なので、保育園に預けるっていう選択肢があることさえ頭になくて、使ってなかったですが、一時保育など使えないですかね?
あとは、自分の中のルールを一回無視して、1週間くらい好きなように、お菓子もジュースも、食べたくなりそうなものを沢山買い込んで、テレビもつけっぱなし、Netflixも見放題にするのはどうですかね。
放置しても安全確保できてれば全然アリだと思います。安全だけ守ってあげて、あとはイヤホンしてトイレに篭るでも、音楽を爆音で聴くでも、全然いいと思います。。
近くだったらお茶してお話ししたいです🤯🤯🤯🥹🥹🥹🥹😭😢
66a9725fc4e52
zzzzさん
遅くなりすみません🙇
お二人育てていらっしゃるとのこと、本当に毎日お疲れ様です!!すごいです、すごすぎます。
一時保育、早速検討してみようと思います!
安全を確保できていれば、しばらく自分の時間というのも全然良いのですね☺️
zzzzさんや、皆さんからのコメントでかなり気持ちが楽になりました。
皆さんに寄り添っていただけて、本当に感謝しきれません。
まじでお茶したいです!!!本当に!!!
ありがとうございました😭🤍