5f01a01734908
生後2ヶ月の赤ちゃん(授乳中)、4歳の息子がいます。
夕食後からふくらはぎの筋肉痛とだるさがあり、いよいよ悪寒がひどくなってきました。
今カロナール飲みました。
症状はそれ以外ありません。
周りに頼れる大人は夫だけですが、夫は明日はずせない仕事があるらしいです。
乳首もチクチクしてきました
乳腺炎の可能性が考えられますか?
明日悪化していたら当日予約で産後ケア等取れるのでしょうか?
何をしたらいいでしょうか。
私の都合でクーラーはつけず、遠くから子どもに扇風機を回してあててます。
647d27cf00cb7
とりあえず明日病院に電話して聞いてみましょう〜!
心配なら今電話して聞いてみるとか?
産院なら24時間繋がるはずです( ◜ᴗ◝ )
62ba36f309ba6
乳腺炎ならばおっぱいがガチガチで痛いはずです。
それが無いのなら風邪などの感染症の可能性が高いと思います。
ひとまずゆっくり寝ましょう。
おっぱいの痛みがあるならマッサージと適度な搾乳、熱を持っているなら冷やすと良いです。
産後ケアの予約難度や申請ルールは自治体によって違うのでなんとも⋯私の地域では事前申込ならの事前予約必須です。
産後ケアとしての予約は難しくても、産科や乳腺外科で診てもらえます。
5d5a1b10aaa24
胸にしこりはありますか?乳腺炎ならしこりや、どこかしら固いところはあるのかなと。
乳腺炎だった場合に備えて、ご自宅近くの母乳相談先を調べておいた方が良いと思います!私は最初出産した病院の母乳外来にかかる発想しかありませんでしたが、調べたら助産師さんがやっている母乳相談室が近所に結構たくさんあることがわかり、結局その中の1箇所に卒乳ケアまでお世話になりました。産院の母乳外来より時間の融通も効きやすく、当日でも見てくれました。
61f7e1c9b945d
乳腺炎の可能性大ですね💦
乳腺炎はとにかく母乳出すしかないです!
搾乳か、お子さんに飲んでもらいましょう!
5f01a01734908
まとめての回答で申し訳ありません。
今日、産院に行くと乳腺炎ではないと診断されましたが、その後助産院で診てもらうと乳腺炎からの熱の可能性が高いとのことで抗生剤で治療することになりました。熱も今はだいぶん落ち着きました☺️ ありがとうございました!