63d8454088013
上の子がもうすぐ2歳、下の子は新生児です。
下の子が生まれて、旦那と上の子は寝室、私と下の子はリビングで寝ています。
でも上の子は寝る時はママがいい!と言う感じなので、寝かしつけ中は寝室で私と上の子で過ごしています。
ただ、下の子の授乳の時間と寝かしつけの時間がかぶると効率悪いな〜と思ったり、、、
やっぱり全員で寝るのは下の子が夜通し寝るようになってからがいいですかね?
複数人お子さんがいるご家庭はどのようにしてますか?
66c8132551122
うちは上の子が1歳8ヶ月の時に下の子が産まれました。
まあー世話焼きで、泣き声がしたら飛び起きてすぐに赤ちゃんに向かっていく子で😅退院して数日間、一緒の寝室で寝ることをトライしましたが、上の子が覚醒してしまって無理すぎて、3ヶ月くらいまでは寝室別で、上の子寝かしつけ中に下の子は授乳で黙らせ笑 上の子寝たらリビングに戻って私と下の子が寝て、旦那が帰ってきたら寝室で上の子と寝る生活でした。
自宅保育でしたので、上の子がお昼寝のときは下の子が寝ても寝なくても一緒にみんなでゴロンするようにして、だんだん上の子も慣れてきて、下の子の泣き声ギャン泣きしても全然起きなくなり、これなら大丈夫だと寝室で一緒に寝るようになりました🤔ちなみに全然夜通し寝ない子で、生後半年に私が限界で思い切って夜間断乳するまで夜3時間おきでした😂
63d8454088013
むむさん
やっぱり、上の子が寝てくれるかどうかですよね😭確かに!うちも上の子のお昼寝の様子で考えてみます!
603b5db65eb30
我が家は上の子3歳、下の子1ヶ月ですが、全員一緒の部屋で寝てます。夜間授乳やオムツ替えもありますが、上の子は朝まで寝てます。今後下の子がめちゃめちゃ泣き喚いて上の子を妨害するようなら、別部屋も考えますが、今のところはずっと一緒です💡
63d8454088013
ハナさん
上のお子さん、起きないんですね!いい子!
今度チャレンジしてみようかな、、、ありがとうございます!
603b5db65eb30
mさん
夫のほうが起きちゃって(べつにいいが。笑)
寝不足だあ〜とか言ってるしまつ。😑いや、こちとら夜間授乳毎回起きるけどな!!笑
62a5e9aca988e
2歳半と生後1ヶ月の子がいます。
うちはお互いに早く慣れてほしくて退院時から同じ寝室で寝せてみました。
はじめは上の子が夜間授乳のタイミングで起きてましたが、1週間ほどでまったく起きなくなりました🤣
下の子も然りで、上の子の寝言?や咳の音でもまったく起きません笑
母としては大助かりですが、下の子がほとんど夜泣きせず寝てくれるから成り立っているのかもしれません。
63d8454088013
みはるさん
時間が経てば慣れることもあるんですね!ありがとうございます😊
5d58bf24caf4f
うちは最初から全員一緒に寝てましたー!
夜中赤ちゃんが泣いたら最初は起きてましたが、そのうち慣れて起きなくなりましたよ😊
今はもう下の子は3歳なのですが、たまに起きた時に大人が誰もいないのがバレると夜泣きみたいな感じになるのですが、ギャン泣きしてても上の子は5分くらいなら起きないです🤣
63d8454088013
ゆんちゃこさん
ギャン泣きしても起きないは強者😂
少しずつ慣らしていくのもありですね!ありがとうございます!
5bdadf3b2b495
産後すぐに一緒に寝ました。
慣れないうちは実母がどちらかを別室で見てくれたりとかはしてましたが、基本的に同じ空間でずっと寝てます。
慣れても上の子が寝付きが悪い子でなかなか大変でしたが、それでも私1人で寝かしつけしなくてはいけない日が多かったので、別室でという選択肢はなかったです。
最初のうちは戸惑ってみんな寝れないとか大変かもしれないですが、赤ちゃんや子どもの適応能力は大人よりあります。
上の子がくっつかないと寝れない子だったのに勝手に寝た日はなんかこちらが寂しくて戸惑ったくらいだったので、時間をかけてゆっくり慣らしていったらいいかと思いますよ。
63d8454088013
ノエルさん
あー😂うちもママっこだったのが、少しずつパパでも大丈夫な場面が増えてきています、、、確かに子どもの対応力は高いですね!それを見込んでチャレンジしてみようかな?ありがとうございます!