5dcbc6f7ca2fe
みなさん成長が身長体重共に平均内でちょうどいい場合、混合だとどのくらいされてますか?
最近夜中3、4時くらいのときが必ず起きれるわけではなく起きれない日もでてきて💦1日7回くらいしか授乳できていないのですが、まだこの月齢だとみなさんきちんと8回は少なくてもされてますか?🥺
仕事もしてないのに情けないことに夜中起きれず、0~1時の授乳後が4~6時まで空くって可哀想ですかね😭
アラームセットしてても5つとも全部消してしまってます💦
長女のときは起きれてたし言い訳にしかならないですが、毎日保育園の準備やお弁当があり、7時には遅くても起きてるので身体も寝不足だなとは感じでますが、友達みんなで来てるのに自分だけ起きれてない日があるので、みなさんどんな感じか聞かせてください🥺
2ヶ月からお仕事されてる方からしたら楽してるのになぜ?と思われるかもなので、おいそがしくてもちゃんと起きれる方法などもあれば教えてください✨
6161dc71ccadd
2人目混合だった娘は2ヶ月の頃は母乳7-8回、ミルク1回(深夜)、搾乳何回かしてました!
ゆるく混合してましたが、深夜はきつかったので深夜はミルクにしてました😂
私の場合は上の子は保育園に行ってなくて自宅保育でしたが、いくら育休中でもひとりで出来ることに限界はあるので、夫の協力はもちろん必須で家事とかも必要最低限しかしてなかったです。
まだ産後間もないですし、心身ともに疲れてるんですよ~体調や環境は人それぞれですから、周りが出来てるからと比較して落ち込まないでください︎︎👍🏻︎︎
5dcbc6f7ca2fe
ちぃさん
お返事ありがとうございます!
搾乳退院後2週間くらいはしてたのですが最近してないのでしておくのありですね✨
自宅保育だと3食と補食作る時間必要だし、登園してると送迎やお弁当必要だし、どちらもバタバタする時間が違うだけで体力は使いますよね😂
深夜はミルク、時間も短縮できるし母子ともに寝る時間5分でも多く確保できるしいいですね😍
仕事、今はまだしてなくて育児家事だけなのになんで起きれないのか気にしてなってたのですが、2ヶ月ならこんなもんですかね✨
6721e195dafab
同じ2ヶ月の子がいます!
生まれて1ヶ月くらいは10〜12回授乳してましたが、最近は21時くらいにおっぱい、ミルクあげてから起こさないと6時間くらいは寝てくれるので、23.0時の授乳はスキップしてます。私もできるだけ早く寝たいけどやらなきゃいけないこおがあるのでそれらを済ませて、22時半くらいに搾乳して寝ちゃいます。次に授乳するのは2.3時です。赤ちゃんが寝てて、体重も増えてるなら全然いいと思います😊この間新生児訪問で助産師さんにも言われました!
ただ母乳の量が減ると困るので、昼間は2時間おきに授乳してて、8.9回は授乳してます。
疲れが出てきて身体が辛いですが、お互いに頑張りましょう〜✨
5dcbc6f7ca2fe
Fさん
お返事ありがとうございます!
混合でもそれだけたくさん授乳されてたんですね(*^^*)
寝てくれてたらスキップもありですね!長女のとき4ヶ月までは3時間ごとじゃないと脱水がこの時期気になるからね💦と言われてて同じようにしたいのですが、ふたりめ以降となると育児2人分でやること倍以上になってる気もしますし、搾乳皆さんされてるようなので私もまた再開してみます✨
母乳量この時期頑張った軌道に乗って増えていくし減らしたくはないのわかります!
2時間ごとだと飲みが悪いので3時間はあけてるのですが、ママが疲れすぎたらだめですし搾乳含めてゆるゆるやっていきます🌸
6882f9c5e197a
2人目のときはアラームはむしろしないようにしてました!
結局両親の体力を奪うだけなような気がして💦
実際2人目はアラームしなくても
新生児期は自然と3時間ごとに
目が覚めました☺️
2ヶ月くらいのときも長女のお世話は保育園送迎と準備ともちろん当たり前にありましたが
2時、3時頃の授乳はまだありましたしこれも起きられる方法、というよりは身体ができるかどうか、だと思います🥹💦
私が限界のときは夫がフォローしてくれましたし✨
仕事していないのに、と何度も記載してますが
仕事しているから忙しいとかじゃなくて仕事してようがおやすみ中であろうが親の義務には変わらないので
そういったところは比較する必要はないと思いますよ☺️
なので今ちなさんが疲れて起きられないのも当たり前でしょうし
旦那さんが代わりにミルクあげるなりするのも親としては当たり前なのでフォロー体制を作る方がいいと思います😊✨
5dcbc6f7ca2fe
いるかさん
お返事ありがとうございます!
新生児期は私も3時間ごとにきっちり起きれてたのですが、ワクチンスタートしたくらいからおきれないときもでてきてしまって💦
やっぱり毎日送迎やお弁当に育児家事全部する、となると体力や疲れによるんですかね(笑)
ご主人仕事しながら夜間授乳してくれてたの素晴らしいですね👏うちは1ヶ月で育休あけたら1日1回してくれてたけどしなくなっちゃいました😂
義実家から「仕事もさせて育児もさせるとか息子(私の旦那)が可哀想、口うるさい嫁」とか言われて、は?、子育ては親の義務、働くのも当たり前、と思うけどこんなことを言われたので気にしてましたが、仕事有無関係ないですもんね!🥹
休みの日の前日してもらえたら週1の夜間授乳は父子でしてもらえるし、フォロー対策考えてみます✨
6882f9c5e197a
ちなさん
1人目でも2人目でも
出産も育児も仕事も
大変なことだと思いますよ🥹
夜間ミルクも体重さえクリアしてればスキップしても
大丈夫だと思います☺️
親が倒れたらそれこそ一大事ですからね🥹
義実家さんからの
そう言った背景があるんですね、、、。
気にしなくていいと思います!
正直納得したところが
個人的にあって。
ちなさん普段この掲示板で
何回も話題の人になっているの知ってますか?
発言が斜め上だったりして、、、。
義実家さんからの
そう言った発言、確実に
影響してきちゃっているのかなぁと感じました。
でもどこかで断ち切らないとちなさん自身が
自分の子供に
こんくらい出来て当たり前よ。って言ってしまう未来があるかもしれません。
育児は程よく手抜きして
愚痴って
大変な人とは共感して
助け合う。
これくらいが丁度いいんだと思いますよ☺️