60dafcdc72ffd
幼稚園年少、女の子、早生まれです
4月に入園してからすでに4〜5回怪我をしてます
お友達とぶつかったり、お友達が椅子をぶつけてきたりすることによる怪我です。病院にかかるような怪我ではなく、かすり傷やぶつけて赤くなったりしてる程度のものです
椅子をぶつけてきたお友達Aくんは、少し乱暴な子で、前にもAくんに突き飛ばされて指に血豆を作ってきたことがあります
昨日一昨日と怪我が続いており、娘が家で怖がってたので、先生に今朝お話しました
「娘がケガしたことを昨晩怖がっていて。
娘のいうことなのでどこまでが本当かは分からないけど、
Aくんに前にも給食の時に突き飛ばされて手に血豆を作ってきたことがあって、Aくんが怖いみたいなんですけど、少し心配で」
と話しました
先生は「すみません、お友達との関係をよく見るようにしてみます」とおっしゃってましたが、
先生に話をするのは時期尚早だったでしょうか?大袈裟だったかな、と思い。。
皆さんどう思いますか?
5f73a5cb6b915
半年近く経ちますし全然時期尚早とは思わないですよ😀
全部同じ子からだとしたら気になるので伝えて間違いなかったと思います
60dafcdc72ffd
ごまさん
コメントありがとうございます!
全部その子ではなく、2回同じ子です。ケガはなくてもその子から押し飛ばされたなどとよく聞くので心配でした💦
5f73a5cb6b915
とさん
そうなんですね!
その子は他の子にもしている可能性もゼロではないですし、お伝えしといて良かったと思いますよ😉
5f62bf5c98c84
年少の長女は同じお友達に
何度も嫌がらせをうけていると長女から聞きました
(触らないでと言っても触られたり
マジックで落書きされたり)
怪我と言うほどは無いけど引っかかれた
等教えてくれて、同じように
怖い怖いと言いだしたので
私は入園して2ヶ月経たずに先生に伝えました
大袈裟とは思いませんでした
むしろ早め早めの方が対策も練られるし
先生にも伝えて悪いことはないと思いました!
子どもが辛い思いや怖い思いしてるのって
すごく辛いですよね🥲