62d976e85b302
陣痛が来た時の対応です。
上の子が2歳半で、旦那がいる時は送ってもらえますが、仕事中の場合、うちまで最低1時間かかります。
陣痛タクシーは登録してますが、上の子を連れて2人で受診は現実的ではなさそうです。
かと言って、預ける身内も近くにいません。
陣痛中に一時保育などの手続きもできる気がしません。
近くに身内がいない場合、陣痛中の上の子はどうしてるんですか???
旦那には早めに連絡する予定ですが、間に合うかわからないし、、
635efc4d6c1c3
出産間近のとき上の子が2歳0ヶ月でした。
私はもう出産しましたが、同じ状況でした😭
不安すぎて、妊婦健診時に相談したら
陣痛タクシーで上の子連れてきて
その間預かっとくよと言われました🙂↕️
結局旦那がいるときに陣痛がきました。
産院にもよると思いますが
健診時に相談されてみてはいかがでしょうか
聞いてもらえるだけでスッキリしましたよ☺️
62d976e85b302
なさん コメントありがとうございます。そうですね、、次の検診で相談してみます( ; ; )
6030370e36cff
うちの子が通う保育園は出産予定日前後の2〜3ヶ月だけ保育園に通える制度があります。息子のクラスにも、2人目の出産時に預けている方いました。役所に出産による保育園利用が可能か調べてみるといいと思います。
62d976e85b302
ただこさん コメントありがとうございます。保育園は9-16時まで預けることができますが、旦那の仕事が20時頃までなので16-20時に陣痛きた場合対応できないのです、、( ; ; )
5e4206e2d005e
うちは夫の立ち会い希望だったのもあり予定日3週間前から実母に泊まってもらいました。実家はどちらも陣痛来てから呼んだら生まれちゃう遠方なので、早めにきてもらって娘になつかせるのと家の勝手と保育園の送迎に慣れてもらい出産前にもう体重は怒られないだろうと食べたかったものを一緒に食べに行きました。陣痛来たのが深夜だったので母を起こして『今から病院行ってくるからよろしくね』と伝えて実母に預けて病院行きました。実母来る前で昼間だった場合は、昼間は病院で託児やってたので一応託児の準備もして陣痛タクシーで行くつもりでした。
62d976e85b302
ミキさん コメントありがとうございます。両親どちらも仕事していて、3週間前から家に来てもらうのは現実的じゃなかったです( ; ; )病院で託児所もないので、、