66d7a4dcdc0f5
4ヶ月の娘がいます
まだ体調不良など起こしたことはありません
ですが、今後離乳食も始まることもありかかりつけを決めなくてはと思ったのと同時に、もし夜間や土日に熱発などを起こした時の受診先も考えておかなくてはと思ったところです
①小児科のかかりつけはどのようにして決められましたか?
②夜間休日の受診は、どのようにしたらいいのでしょう?症状や緊急度合いにも寄ると思いますが、近くの救急やっているところを事前に調べてかけたら良いのか、#8000して相談したらいいのか
無知な私に教えてください🙇♀️✨
5cb8fe5f68e39
集団生活に入ったりしなければ、なかなか風邪ひく事もないかと。。
予防接種はされてないんですかね?
私は予防接種した所をかかりつけ医にしてますが、あちこちの小児科に行きますよ😊
小児科によって先生の考え方がちがうので、対応もかわります。
基本赤ちゃんの熱は解熱剤使わずに様子見るのが基本です。
2週間以上熱が下がらない、水分が全く取れない、ぐったりしてる、下痢が止まらない、嘔吐が止まらないなどはすぐ病院です。
66dcdd2775a55
①とにかく1番近いところ。
私は予防注射で通ったところが近くて雰囲気も良かったのでそこに決めました。
②♯8000で受診するべきか判断を仰いで、夜間休日当番の病院があるはずなのでそこに受診、で良いと思います。
私の市では、市のホームページに夜間休日の当番病院が載っています。ぴよぴよさんの市のホームページも確認したら書いてあるかもしれないです。
6583eff8b5a49
予防接種した場所をかかりつけにします!
市のホームページに休日診療とか書いてませんか?
5ff3240f5e42c
とりあえず熱だけなら次の日でも大丈夫です😊
痙攣したり、嘔吐してミルクも飲めない様子なら電話するなりすぐ受診がいいですね!
かかりつけは2つくらいあった方が便利なので、近くのいくつかの病院行ってみても良いと思います👍
6721d2e873842
1番高いかかりつけを選びました!
あとは一度行って先生の雰囲気、看護師さんの対応をみました!
少し離れてますが、こども病院が救急やってるのでそこにしてます!
ある程度調べておいたほうが良いと思います🙌
6721d2e873842
zzzzさん
高い❌→近い