66643a9f02234
8か月の赤ちゃんがいます。
ストロー飲みの練習を始めて1か月ほど経つのですが、なかなか上達しません。
ピジョンのはむはむストローや、紙パックを押さえて飲み物をぴゅっと押し出すのも試しましたが、だめでした。
飲み物を麦茶、白湯、ジュース、ミルクと変えて試しましたが、どれも結果は同じで…😢
こうしたら上手くいった!など、何かコツがある方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいです🙇🏻♀️
616d2aa50e1b2
お門違いの返信なのですが😣、
我が家は、ストロー練習よりコップ飲みの練習を先にしたほうが口の発達に良いと歯医者で言われて、小さなコップで飲むことから始めました!ネットにも調べると出てきて💡
ストロー飲みは一歳をもっと超えたくらいからはじめましたが、その頃にはスムーズに飲めてました!
66643a9f02234
zzさん
返信ありがとうございます。
実はコップ飲みも同じくらいの時期から練習していまして…
現在2回食なのですが、1回目はストロー飲み、2回目はコップ飲みで麦茶を飲ませるようにしていました。
コップ飲み、頑張っていこうと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️
612f3275debf9
スパウトから始めるのはどうでしょうか!うちの子のストロー飲まなくて、コップやスパウト練習してから、ストロー飲ませたら飲めました!
66643a9f02234
Lunaさん
返信ありがとうございます。
スパウト使ったことなかったです!お祝いでいただいてまだ箱に閉まっているものがあったので、さっそくそれを使って練習してみようと思います!!ありがとうございます🙇🏻♀️
63a1234c87c5c
紙パックのストローをさして、上から指で塞ぐとスポイトみたいにストローの中に水分が入りますよね?そのストローの下の部分をお口に持って行って指を離すと中に入ってた水分がシューっとお口に入る(伝わりますか?💦)というのをやると「ストローからは飲み物が出てくるんだ!」とわかるようになると言われてやりました!
スパウトやストローマグで苦戦してたのですが、この方法1回で理解したようですぐに出来るようになりました🧃✨7ヶ月の頃です!
説明下手で申し訳ないですが参考になれば☺️
66643a9f02234
りりさん
返信ありがとうございます。
なるほど!下からあげるのもいいんですね、初めて知りました!😳
離乳食のときになかなか水分を取ってくれず苦戦していたのですが、さっそく試してみようと思います!!
ありがとうございます🙇🏻♀️
63a1234c87c5c
Yさん
下からあげて「このストローから飲み物が出る」と理解したら、上から咥えさせてぴゅっと押し出す段階にします!そうしたらわりとすぐ吸えるようになります✨ほんの数日で上達しました!試してみてください☺️