655efb366f8d9
2歳半の娘を育てています。
今から買い物に行きたいので旦那に1時間だけ娘をお願いするつもりですが、パパに渡そうとした瞬間に震えてパパが怖いと言い出しました。そしてギャン泣きしてわたしにしがみついてきます。
旦那はほぼ育児には参加しないし、怒ることはあるけど、絶対手を出す人ではないし、いる時は、子供と遊んでくれます。でも、ここまで怖がることありますかね?
5edad9f21e9d7
何かあったんですかね🥲
娘さんに聞いてみましたか…?
655efb366f8d9
🕊️さん
娘に聞いてみましたが。とにかく怖いとしか言わず、パパの近くに行こうとすると震え出して泣き叫び、とりあえず娘を連れて車に乗り、娘になんでぱぱが怖いか聞いても、泣いて怖いと言うばかり、その後買い物に一緒に連れて行き、本人も落ち着いて、家に帰り車からおろして家に入れるまでは良かったのですが、旦那の靴を見た瞬間またギャーギャーと泣き出しました。旦那も全く心当たりないみたいで、よく怒ったりはするんですけど、ここ数日では怒ってはなくて、、、
とりあえず家にいたら泣き叫んで、引きつけまで起こしてしまっていたので、とりあえず旦那は事務所で寝てもらうことにしました。
こんなこと何日続くかなぁーって感じで不安です
67db877115c49
震えるほどって余程のことがないとそんな体からの拒否反応出ないと思うんですが…
ただのパパイヤだけならいいんですが…
2歳半でお話できるなら、パパと離して聞いてみては?
655efb366f8d9
こるんさん
娘に聞いてみましたが。とにかく怖いとしか言わず、パパの近くに行こうとすると震え出して泣き叫び、とりあえず娘を連れて車に乗り、娘になんでぱぱが怖いか聞いても、泣いて怖いと言うばかり、その後買い物に一緒に連れて行き、本人も落ち着いて、家に帰り車からおろして家に入れるまでは良かったのですが、旦那の靴を見た瞬間またギャーギャーと泣き出しました。旦那も全く心当たりないみたいで、よく怒ったりはするんですけど、ここ数日では怒ってはなくて、、、とりあえず家にいたら泣き叫んで、引きつけまで起こしてしまっていたので、とりあえず旦那は事務所で寝てもらうことにしました。
こんなこと何日続くかなぁーって感じで不安です
67db877115c49
ayaさん
心配ですね💦
心当たりがないなら旦那さんもショックでしょうし…
一時期のことならいいんですが、専門家に相談したいところですね🤔
655efb366f8d9
こるんさん
旦那も手は出さないけど、怒る時は恐ろしいのでそれで怖いと言ってるのかな?とも思ったのですが、ここ3日は旦那と会うのは朝だけで、その時わたしもいたので流石にその間に叩いたり、怒ったりは見てません。トイレに行ってる時はわかりませんが、さすがに叩いたり、怒ったりしたら娘が泣くと思うので、、、
全くわかりません。
まぁ、怒ると怖い人というのは事実ですが、娘も怒られてもそのあとはしゅんとしますが、直ぐにパパわって感じで行ったりもするので、何が原因なのかわかりません。
67db877115c49
ayaさん
そういえば思い出したのですが、
たしか友だちの子もうちの子も、2歳から3歳くらいの間でなんでも「こわい〜」っていう時期がありました。
発達段階で恐怖心が芽生える時期のようです。
(震えはしませんがよく泣いていました)
娘さんとちょうどその時期で、パパが対象になっちゃったのかな、とも思いました🤔
はっきり思い出せませんが、いつの間にか怖がることがなくなっていました。
パパには酷ですが、少し様子見するしかないかもしれないですね…😅
あまりにひどい様子なら小児科とか発達相談(障害とかじゃなくても子どものことを相談できるところ)できるところのどこかに相談してみてもいいかもですね☺️
622b26de56b7a
パパだけじゃなくて成人男性に恐怖があるとか?何かされたとかじゃなくても、単に大きいから怖いみたいな…
655efb366f8d9
スンヨンさん
わたしの父が身長180あるのですが、全く平気です。今日のスーパーの店員さんも男の子(学生さんかな?)でしたが、普通にニコニコしてぴーしてって商品渡していました。
何ががいいんか全くわからないです。