68902ba76293e
育児関係なくてすみません💦
2階リビングのお家に住まれてる方いらっしゃいますでしょうか?
今度お家を買おうかと思っているのですが、値段も手頃で、立地も良く、正直2階リビング以外は完璧なお家があり、
とても迷っています。
デメリットが多いとよく見ますし、仲介業者さんにまで2階リビングはかなり微妙と言われました。
そんなに住めないくらい酷いのでしょうか?
1階がリビングと比べたら、1階の方が良いのは分かるのですが、日当たりなどの問題で仕方なく2階にリビングを置いたのかなと思うのですが、そんな絶対にやめておいたほうがいい。と言われるくらい酷いものなのでしょうか?
(失礼な質問になってしまっていてすみません💦)
そんなに住みにくいですか?💦
私的にはこの家がいいなと思うのですが、周りから微妙と言われて悩んでいます。
ただ私の周りに2階リビングに住んでいる方がいないので、経験者の方にお伺いしたいなと思いました。
是非ご意見をお伺いしたいです!
5c98613474768
2階建戸建ての2階リビングって事ですかね?
うちも2階リビングですが、3階建の2階なので多分ご質問の対象物件とは違いますよね💦
私も、物件をいくつか見た時に1戸だけ2階建物件で1階にお部屋、2階がリビング、という物件がありました。
特に仲介業者からは何も言われなかったのですが、個人的には子供が大きくなった時に、玄関と部屋をすぐ行き来できる(親が把握してないところで外へ出入りできる)のは嫌だなと感じて、それからは子供部屋から外へ行く動線上にリビングがあるかどうか、を意識して見るようになりました。
5be6e2fecd35d
私は住んでいませんが、実家が2階リビングに建て替えました。
出産後の里帰りで1ヶ月ほど滞在しましたが、1番のデメリットはやっぱり帰ってすぐ2階まで上がるのが大変、ですね😅
宅配とかある度一階まで玄関に行くのも面倒です。
あと子育て世代は子どもが階段から落ちないか気にするのがなかなか大変とも感じました💦
時々子ども連れて帰りますが、子どもが階段の方行くといつもハラハラします😅ベビーゲートつければいいかもですが、そもそもそのベビーゲートに足引っ掛けて転倒しないかな…とか🥺
あとは床暖房2階につけると費用がすごくかかったから諦めたって言ってました。
もし今2階に床暖なくてリフォームとか検討されてるとしたら、ですが!
絶対やめた方がいいとは思いませんが、何を優先するかって感じだと思います!
61ecd68a3aa40
慣れればそうでも無いですが、お米とか重たい食材を2階に運ぶのはちょっと苦です。あと、年を取ったときに膝や腰が痛くなって階段上がるのが大変になることはあると思いますが、毎日階段を昇り降りするので2階リビングに住んでると健康に良いとも聞きます🙄
あとは、めったにないとは思いますが、将来 事故などで車椅子になったらとか考えると…って感じですね💦
63a1234c87c5c
自分ではありませんが、2階リビングは身近に結構います!
・お米やウォーターサーバーの水など重い荷物を運ぶのが大変
・出かける際や帰宅後など上り下りが多くなるので子どもが小さいと大変
・宅急便などの対応が大変
というデメリットをよく聞きます💧
また、病気で脚を悪くされてから外出が億劫になり引きこもりがちになった人と、おばあちゃんが車椅子になったときに階段に昇降機を付けた人(こちらは階段幅が広かったため付けられたようです)もいます。
ただ2階リビングは陽当たりが良くて気持ち良いですよね💛
お風呂と洗面室も2階ですか?もしそうであれば、洗濯→ベランダで干すのがワンフロアで出来て楽です✨
633151375339d
うちは子供が多いので選択して3階建の2階リビングです!😊
マンションしか住んだことないので、2階リビングの不便さと、1階リビングの良さがわからないのですが、特に不便は感じてないです!😊
1階に夫婦寝室大きな収納、広めの土間シュークロ、水回りがあります!
2階に1部屋と22畳のLDK
3階に3部屋子供部屋
屋上があります!
2階リビングが気にならないのはその他にいいところがたくさんあるからかもしれません!✨
私もあやこさんと一緒で、玄関から各自の部屋に直結がいやだったので、絶対リビング階段が良かったのでいまの家になりました😊
おかげで毎日みんな2階にいて騒がしくもあり、楽しい我が家ですよー😊
2階の階段はやはり心配なので、自由に繋げられるベビーゲートを駆使して、2階の私の仕事ゾーンと、階段のところに下2人が行かないようにしてます!😭
歩けなくなるほど年取る前に平屋へ住み替えるか、居住型の老人ホーム入るつもりです!😊
5bb56e59cee5b
えええ、リビングだけ2階は聞いたことはないです。何階建てですか?
今の家を探したときは、LDKは2階、LDKとお風呂は2階は良く見かけていました。が、リビングだけなら、特に不便さは感じないです。寝室、勉強部屋に目的変更して使うと思います。
で、LDKは2階で、玄関は1階なら義理実家と友達の家そうです。超大変です。買い物は全部2階運びです。冷蔵庫は小さめと搬入は追加に料金がかかります。等などです。
5cdac2953b5af
総二階の2Fリビングです😀🤚
1Fは寝室のみ、2FにLDK、風呂、洗面、脱衣、ユーティリティ、ファミクロを集約しました。
2階リビングのメリットは
・採光やプライベートが確保出来る
・光熱費の上がりやすい冬場の暖房費を抑えられる
・水周りと集約すればワンフロア完結
デメリットとしては
・荷物の搬出入が大変
・怪我や老化による昇降が苦
・大型家具家電の搬入や買い替え時、2階搬出入費用が別途かかる
我が家としては階段幅を1m取って、搬出入しやすくしたり、将来の昇降機導入出来るような設計にしてあります。
子供が5歳と3歳でベビーサークルやベビーゲートがいらない年齢ということもあり、特に子育てで困ることもないです😊むしろ1階リビングの時はクローゼットが2階だったり、水を吸った重い洗濯物を2階まで毎日運ばなければならなかったので、その点今の方が生活は断然楽になりました😂
68902ba76293e
ろらさん
おー✨なるほどです!!現在2階リビングに住まわれているということですごく参考になりますありがとうございます😭✨夏場の2階の暑さとかはどうですか?あと階段はまっすぐではなくUの字っぽい感じなのですが、それでも昇降機ってつけれるんですかね😭💦?
5cdac2953b5af
ZZZZさん
1階リビングだった時と比べて、やはり室温は上がりますが、どのみち温度調整が必要になるような暑い時期にエアコンを付けない日はないので、そこまで大差ないです😀今はエアコンの性能も高く、特にダイキンのエアコンはハイパワーなのですぐ涼しくなります😂スマホと連携してあるので、リモートで操作し、帰宅時には適温で過ごせます。
2階に上がった時のムワッとする空気がすぐ抜けるように北、南、東に窓を付け(西は西日で熱が籠るので無し)、風の通り道は作る工夫はしました。
我が家も階段はU字です。業者によるかもしれませんが、昇降機はU字(曲線階段用)でも取り付けられます。直線階段より費用はやや上がりますが😅昇降機も座面を折りたためば奥行30cmに収まるコンパクトなものも出ています。通常、階段幅は75〜90cmが多く、手すりを入れると有効寸法が狭くなるので、昇降機の取り付けや洗濯機・冷蔵庫(一般的に幅60cmに+10cmは搬入に必要とされる)等大型家電の搬出入時に支障が出ない幅を確保出来ると良いと思います☺️
68902ba76293e
ろらさん
めちゃくちゃ参考になりました😭✨ありがとうございました✨✨