6425116ad0199
育児関係なくすみません。
わかる方教えていただきたいのですが…。
夫がハローワーク通って転職したのですが、正社員の話での採用だったのに
まず初日は無給で1日研修、
からの研修は1ヶ月と言われ時給で勤務、
からの研修は9月末までと延ばされ、
上司からは腕をいきなり掴まれて恫喝されたり「お前そんな使えない人間で子供と嫁可哀想」など言われたりパワハラを受け、
一番上の上司に相談して
一番上の上司、パワハラ上司と3人で話し合い?厳重注意で終わりましたが改善されたのはその翌日のみで、またパワハラ行為や発言が始まりました。
健康診断は返金するので受けてくるよう言われてたので、受けてたのですが、
パワハラが酷いので退職を決断しました。
今日領収書を渡したところ、
「正社員のための健康診断だから、せいしゃになれなかったので返金できない」との回答でした。
であれば
正社員になってから「健康診断を受けるように」と指示して欲しかったですし、
「もし正社員になれなければ返金できない」等の説明はありませんでした。
返金はされないのでしょうか。
お時間ある方でご意見いただけるとありがたいです。
お願いします。
5cdac2953b5af
雇い入れ時健康診断であれば企業が負担するのが一般的です。退職するしないは関係無く、雇用時の雇う側としての義務ですから(労働安全衛生法で雇い入れた従業員に対しては健康診断の実施が義務付けられている)。
労働者側が負担するケースは自己理由(例えば本人の希望で追加検査をした場合や、再検査、本人都合で受診しない場合)によるものとされるので、事業者側からの指示で受けていたなら請求できると思います🤔
6425116ad0199
ろらさん
ご回答ありがとうございます!!!
やはり、そうですよね…🥺
退職のお話するのに、上司に指定された時間に行ったのに不在。領収書を事務員さんに預けて帰宅したら、「健康診断のお金は返せないから」とだけ、電話がかかってきました!
居ると言われて行ったのに居なかったことには触れられず。
どこまでもブラックでした😮💨
やはり労基ですかね…夫と相談します。ありがとうございます!!!
64d2bc149407f
ご質問の回答になってなくてすみません。
フリーペーパーやネットからの求人ではなく、ハローワークからの求人なんですね。
試用期間中は時給とかの縛りはなかったんでしょうか?
そうであればハローワークに求人内容と違う旨を報告した方が良いと思います。
虚偽の求人ですので。
あとは労基とかに相談ですかね🤔
健康診断の返金はわかりません、すみません。
でも早い段階でパワハラ上司がいることがわかり、体を悪くする前に退職決意できて良かったです。
6425116ad0199
たまちさん
コメントありがとうございます!!!
ハローワーク経由の転職じゃないと市の保育課に指示されていたので、転職猶予期間内にしっかりハロワ通っての転職でした。そもそも研修期間じたい事前情報にありませんでした。
1ヶ月頑張ってましたがいままでのは全て時給1100円とのことです。
そもそも正社員での採用だったのに。
採用の連絡も、
連絡すると言われた日に連絡なく、こちらから掛けたら「あともう一人面接くるからその人見てからにする」と言われ、先延ばしされた結果、選んでもらえたのですが…
最初から不信感強かったです。
保育園の猶予期間もギリギリだったのでとりあえず務めてもらったのですが。
労基、ハロワ相談します!夫と要点まとめて電話します。
ありがとうございました!!!
6425116ad0199
たまちさん
※求人には、「試用期間と(正社員の給料)同条件」と記載ありです
64d2bc149407f
るる帆さん
求人にそう書かれているのであれば、やはりハローワークへ報告した方が良いかもです。
ご主人が退職することで、企業がさらにハローワークから求職者を探す可能性あるので!
あと保育園の就労証明って書いてもらえたんですかね?
1度採用になったと保育課に話したら、猶予期間とか延びませんかね?
6425116ad0199
たまちさん
夫が今日、ハロワに問い合わせました!その会社のトップに言ってもバックレそうなので本社に伝えて早めに対応するように伝えてくれるそうです😊
夫は結局、前職に戻ってきてほしいと頼まれていたので、一旦戻る事にしました💦保育課に問い合わせたらまた新たにその前職のとこで就労証明もらえればいいとの事で、ホッとしました✨
ありがとうございました!とても参考になりました🙏
64d2bc149407f
るる帆さん
ハロワの方、いい人で良かったですね😊
前職の退職理由はわかりませんが、退職しても戻って来てと言ってくるなんて、旦那さん素敵な方なんでしょうね!
尚更ブラック会社に見切りついて良かったです🫣
保育園も継続出来そうで良かったです🙋
私も入園直後に保育園退園なるかもとかいろいろあって、保育課に相談したらアドバイスしてもらえて、何とか保育園継続出来たので、勝手に他人事に思えませんでした🥲
6425116ad0199
たまちさん
ありがとうございます🥺❤️
保育園の継続利用、ほんとに不安でした🥹
しかも家から徒歩30秒の保育園でとっても気に入ってるし、保育園がなければ仕事できなくて絶望…と考えたら恐怖すぎました🥺
給料面と休日の少なさにすこし納得行かない夫の前職ですが、とりあえず安定がいちばん🥹を学びました💦
この度は沢山お話聞いてもらいアドバイスも本当にありがとうございました😭❤️