67dc9b329e480
27w 未婚妊婦です。
今後シングルでやっていきます。
また実母と賃貸に2人暮らしで、訳ありで9月末で会社退職予定です。
会社退職後、親の扶養に入れてもらうか悩んでいます。
親の扶養に入ってもひとり親として扱われるのか?
児童手当は貰えるのか?などなど、、、
色々と調べても訳わからず、役所に相談予定ですが、同じような環境の方がいたら是非聞かせてください。
5c636e23af9f5
まずはお母さんの会社に確認ですね。
お子さんが産まれたらその赤ちゃんもという事ですよね?
ひとり親として扱われると思います。
児童手当は貰えますが、児童扶養手当は貰えないかもしれません。
児童扶養手当は世帯収入で見るので。
私がひとり親の時は、手取り23万前後で手当0でした。
ただ自治体によって違う所もあるかもしれないので、参考までに。
67dc9b329e480
りこさん
ありがとうございます。
会社には確認済みです。
61ecd68a3aa40
回答じゃありませんが、会社、退職しないほうがいいですよ😣💦
今 社保なら妊娠中だし傷病手当もらったり、有給休暇つかったりして、産休まで持たせて育休手当まで貰いきってから退職したほうが良いですよ😱
せっかく保険料や雇用保険払ってるんだし貰う資格あるんだし、もったいなさ過ぎます💦
子どもが1歳になるまで貰える手当をドブに捨てることになりますよ‼️
67dc9b329e480
実屡紅さん
会社と私の間で事情があり、それを分かった上でやむを得ず退職する形を選んだのです。
5e02241716da1
2児のシンママです☺️
上の子に障害があり今は私が働けないため実家に住んでいます。
(実父、実母、私、子ども2人です!)
現在は実父の扶養に入っています。
児童手当はもらえています!
ですが父と母の収入が多いので、児童扶養手当はもらえていません。
(児童扶養手当は所得制限があります)
お母様が働かれていて収入が多かったら児童扶養手当はもらえないかもしれません。
ただ、申請は誰でもできるので、申請してみてその後自宅に通知書が届くと思います!
その通知書に「支給可」「支給不可」が書かれているはずです☺️
私は旦那と離婚して一応ひとり親扱いにはなっていますが、
私の両親の収入があるためひとり親家庭がもらえる手当などはほとんどもらえていません😅
現在妊娠中とのことでしんどいかもしれないですが、無理のない範囲で役所へ行ってみて下さいね🍀
67dc9b329e480
れお🥑さん
私も親の扶養に入らなくても児童扶養手当はもらえないです、、
手当は貰えなくても自分で払う保険料や年金など負担は減りますよね、、