67f075f6ae0bb
もうすぐ1歳になります。
主食系が苦手で、パンしか食べてくれないです。
うどんもパスタも素麺も、ご飯も、
毎食ごとに柔らかさを変えてみたり
いろんな味付けにチャレンジしましたが
主食が混ざってると食べてくれません。
ご飯はふりかけを混ぜるとギリギリ食べてくれる程度で、嗚咽しながら食べてます。
パンのなかでもパン粥が好きみたいで、
パン粥の時は食事がスムーズです。
どうしたらよいでしょうか😭😭
こうしたら食べた!とかありますか?😭
6130c11804b2f
とりあえず、お子さんがパンだけでも食べられるものを食べてるならそれでOKです!
うちの子は1歳過ぎてからでしたが、3歳の今現在も課題だらけです😂
1歳の頃は急にドロドロが嫌になって、ベビーフードを早々に卒業してしまい。大人と同じか幼児食に切り替えましたが、パンだけとかご飯とふりかけやご飯と海苔だけとか普通でした😅
とりあえず、食べさせる事だけ考えてたので、栄養とかバランスは度外視して、今まで来てます。
大人が食べてる物を欲しがったら、それも試しに食べてみる?って言って食べさせたり、あと、案外、味見してみる?って言うと食べたりします笑
その割に食卓に並べてあげるとたべなかったりしますが😅
今、パン粥すぎでもひょっとしたら、1ヶ月後はまた変わってる可能性もあります😅
1〜2歳って特に1ヶ月、1週間前なんなら前日まで食べてたものを急に食べなくなる事も多々あります笑その時、その時で本人が食べてくれる物を食べさせてました😂
とは言え、2歳、3歳と成長するに連れて、1歳の頃に比べたら食べれる物も増えてきて、食べムラ偏食はありますが、とりあえず、ご飯だけでも食べればOKにしてます。
食べない時は何しても食べないんですよね。
特に今は保育園では給食を完食して帰ってくるのに、家だと甘えてます😅
今年の5月から保育園行き始めましたが保育園様々です。
6130c11804b2f
あと、うちの娘は身体の半分はほぼフルーツでできてるんじゃないかってくらい、フルーツばっかりの時もありましたよ笑
ちなみに一歳の頃は牛乳飲めなかったのに、今は、牛乳!牛乳!ってなってます。
逆に好きで飲んでたアンパンマンのリンゴジュース飲まなくなって今、在庫抱えてます😂
6140209dcaa61
あまり気にせずで大丈夫ですよ🙆♀️
逆に突然主食しか食べない時も来たり、野菜LOVE、な時がきたり、昨日まで普通に食べたものを急に拒否したり、逆に昨日まで絶対口にしなかったものを食べ出したり…そんな時期っていうだけです😌
食べても食べなくても食卓に出す、それを子どもは見慣れていく、それだけでも十分です🙆♀️
子どもは何かしら、母乳・ミルクも含め何だかんだで色々補って食べるものを選んでいるので!(案外1週間〜2週間の長いスパンのトータルで見てみるとバランスよく食べられたり、それなりに量を食べられたりしていたりしますよ🙂)