689c8f6c38e01
初マタ6wです。
昨日受診し、胎嚢確認できました。心拍はまだ確認できていません。
仕事で関わる人に、タバコを吸っている人がいます。
受動喫煙は極力避けたいのですが、今では「どうぞ気にせず、吸ってください」と言ってしまっていたので、どう伝えるべきか悩んでいます。
まだ心拍も確認できていないのに、妊娠したと報告するのも気が引けてしまって…
はっきり言うのが早いのでしょうが、同じような状況を経験した方がいらっしゃいましたら、良い言い回しなどありましたらご教授いただきたいです。
6151236dcd34d
ご懐妊おめでとうございます☺️
どのような場面で、目の前でタバコを吸われてしまうのですか?
もしできることなら吸い始めたら、
さやかさんが席を外して少し離れたところに行くとかは難しい状況でしょうか?
私も上司と車で移動する時に車内でタバコを吸われそうだったので、
実はまだ初期なのですが妊娠しまして、、と伝えました。
689c8f6c38e01
chocoさん
ご回答いただきありがとうございます😊
お客様のお宅に訪問することがあるのですが、その際に目の前で吸われることがあります。
相手のテリトリー内ですので、余計に言い出しにくいと感じてしまって…
訪問中に席を外すことは今までしたことがないのですが、ひとつの手として良いなと思いました!
相談してみます!
やはり、はっきり伝えるのがお互いのためですよね。
6151236dcd34d
さやかさん
特に妊娠初期は伝えるのを躊躇ってしまいますよね。
すごくお気持ち分かります😭
でもお腹の赤ちゃんのためにも、はっきり伝えられるならそれがいいかなと思います!
まだまだ暑い日が続きますのでお身体ご自愛ください☺️
67fe279ac13b6
おめでとうございます😊
私も仕事上お客さまのお宅に訪問することがあり、同じように悩みましたのでお気持ちよく分かります💦
私の場合、直属の上司にはすぐに伝え、心拍が確認できたら管理職の方々に、安定期に入ったら職場にといった順で報告をしていきました。
忙しく働きすぎて8週頃に少し出血してしまって怖くなり、病院からはしばらくの自宅安静と診断されたので、タバコを吸われる方や重要な先などは別の職員へ引継するなど配慮いただき、自分から仕事の荷をできるだけ下ろすようにしました。
タバコの受動喫煙もそうですし、だされたお茶やコーヒー、座りっぱなしや過度の緊張も妊婦にはしんどいです。お客さまには申し上げにくいと思いますので、早めに上司へ相談されるのが良いかと思います。
689c8f6c38e01
ぴゅぴゅさん
ご回答いただきありがとうございます😊
同じような境遇でとても参考になります!
お茶やコーヒーもお断りしにくく、少しなら平気かな、とモヤモヤしつつ飲んでしまうことも地味にストレスでした…
上司への報告も心拍が確認できてからの方が良いのかな、と悩んでいたのですが、やはり直属の上司には明日にでも伝えてみようと思います。
ありがとうございました✨