65b7502d379d6
連続育休取ってる方いますか?
いま11ヶ月の子の育休中なんですが、連続育休にできたらなーと思っています。保育園は保留になり1歳半まで延長予定→来年4月入所希望
と考えていたのですが、もし2人目が4月生まれの場合って祖父母や夫の全面サポートがない限り、保育園入れても通わすの大変ですよね?風邪ももらってきそう。
2人まとめて自宅保育が良いんですかねー。迷います。。
61ecd68a3aa40
個人的には上の子は保育園じゃないとキツイと思います。
妊娠中の自宅保育から地獄です。 お腹大きいのに抱っこせがまれ、外も暑かったり寒かったり雨や雪でも体力おばけなので、毎日 家の中で遊ばせるのも限界になります。しかも下の子が産まれたら、下の子の授乳やオムツ替えも上乗せ。更に下の子は寝たいのに上の子が騒いで起こす。ウチは昼間保育園に行かせても毎日ブチ切れて怒鳴りまくりです。
これで昼間も上の子が家にいたらと思うとゾッとします。
上の子も保育園に入れてたほうが、ママが下の子に授乳したりお世話や抱っこしてるのを目の当たりにしないし、保育園で楽しく遊んでくれるし、栄養ある給食を食べさせてもらえるし良いと思います!
65b7502d379d6
実屡紅さん
甘く考えてました、、
可愛い2人を自宅で〜なんて思ってたのですが、今すでにしんどいです笑
市役所にきいたら妊娠出産を理由に申込できるようなので、いろいろ相談して決めます!!😊
61ecd68a3aa40
mさん
うちの場合、1歳すぎると歩くの大好きになりベビーカーも買い物カートも乗ってくれなくて、買い物に行くだけでも大変でした😵💦
復職せずにってことなのですね。
そうすると出産月とその前後の月の3ヶ月しか預かってもらえないかもです。しかも激戦区だとそれだと入園出来なかったり😣💦
出来れば復職してからのほうが、産休に入ったら昼間は上の子保育園で自由にゴロゴロしたりお昼寝したり出来るので復職してからのほうが楽だと思います!
65b7502d379d6
実屡紅さん
つわりや妊娠中の通勤を考えるといま育休延長しているのでそのまま、と思っていました。うちの自治体だと予定日の前後2ヶ月、そのあとは就労で預けられると聞きました😣延長できて喜んでたのですが、ちょっと無理してでも復職したほうがいいのか迷ってきました🫠
5f0abfba81170
4月5月生まれの1歳1ヶ月差の年子で連続育休取りました!正直上の子が保育園に受かっててくれて良かったです🫠コロナ禍で自宅保育を要望されることも多く、結構自主的に休んで自宅保育してましたが本当にしんどかったので多少週に何回かでも私は保育園に行っててくれて有難かったです😥
65b7502d379d6
zzzzさん
保育園入れた方がいいですね、、!
連続育休でそのまま2人家で見るものかと思ってましたが、上の子は保育園入所してもらったほうがママのメンタルにも良さそうですね🥹
5f0abfba81170
mさん
ただし保育園の申込自体は「出産」になると思うので、通常就労で預けている人より点数やランクは引くため空きがあれば、という前提ではありますね😥
6161dc71ccadd
連続育休で2人自宅保育しました🙋♀️
入れるなら入れた方がいいかなと思いますよ…!
お金はかかりますが、行けないと思ったら休むことは出来ますし、保育園に行けるという安心感は大きいです。
あと上の子が保育園に入園してると、2人目も加点着くので入りやすかなと…2人入園はなかなか大変でした。
距離にもよりますが、ファミサポとかもあるので送迎とかで頼るのもありだと思います!!
65b7502d379d6
ちぃさん
ありがとうございます!
自分の母が専業主婦で2人自宅保育していたので、てっきり同じように考えていましたが、育休や妊娠出産を理由にでも保育園入れられるんですもんね!!
役所に相談しにいってみます!!
633835bc947e8
保育園の近さとかにもよる気がしますが、上の子抱っこしながら登園させてるママはたくさんいます。
産前産後とかだと、うちの地域は延長保育可能だったので、パパが遅くなる時は延長してました。その辺のルールも聞いてみた方がいいかもです。産後2ヶ月過ぎて育休扱いになったら、延長保育は使えなくなりました。
633835bc947e8
たますけさん
上の方もおっしゃってますが、復帰希望なら2人同時に入れるよりも上の子先に入れちゃった方がいいよと市役所の人にも言われました。育休中に退園ルールがない地域であればそのまま入れられるので、復帰がスムーズに行く可能性が高まるとのこと。(私はまだ下の子保活してないですが)
65b7502d379d6
たますけさん
みなさんのコメント見て、考え甘かったかー、すでにしんどいし2人1年間自宅保育は厳しそうだぞ、と思い始めました🥹笑
入れたい園があるので、上の子は妊娠中に入れるとラッキーって感じですかね✌️