6159892b82c2f
先日、検査薬で陽性かなと投稿させていただきました。
実はすでに4人子供がいて、5人目になる子です。
4人目のときに、できたことを話したら
母親からもう知らないと怒られました。
実家のほうは反対で好きにしたらいいと言われ
何かあっても手伝わないと言われました。
ですが、最終的には助けてくれたのでよかったですが…
そのときにもう次はやめてねとも話してて
次は絶対にないと言い切っていたのですが。。
まさかです💦
4人目の子は悩みましたが、産んで後悔はありません。
みんな可愛くて、大変な時もあるけど楽しく過ごしてます☆
なので、今回の子も産もうかなと思ってるんですが、旦那も産む選択しかないみたいです。
ですが、このことを話して、また怒られて
今度こそ縁が切れたらどうしようと思ってしまいます。
でも、実家より自分の家族を優先するべきと
旦那とも話したので、産む方向で考えていますが
妊娠を報告して、縁を切るとかありえますか?
62103738a2f4f
お母様はお子さんの面倒を見るのが嫌だから縁を切りたがっているんですか?頼りすぎてお疲れなんでしょうか💦
次出産するならお母様に頼らなければ怒らないかも🤔というわけにはいかないですか?言い切ってしまったのなら自分で頑張らないとですね💦
6159892b82c2f
さつきさん
実家から離れたところに住んでいるので、帰るのは2.3ヶ月に1回くらいです。
なにかあっても、旦那の実家が近いので義父に頼んだりしています。
なので、そんなに頼っているとは自分では思っていないですが…
元々、子供はあまり好きじゃないと言っているのでそれもかなとも思いましたが、行ったときは一緒に遊んだりしてくれているので、孫はまた違うのかなと思っています。
妹がいるのですが、妹も2人子供がいるので、実家からしたら7人目の孫になります。
さすがに嫌になってきますよね💦
666080c240486
各家庭それぞれ事情がありますし、縁を切ることもあると思いますよ。
子供育てるのは夫婦であって自分の親ではないですし....。自分の家族を優先するのは当たり前かなってわたしも思います。
6159892b82c2f
マロンさん
自分の親と縁を切ってまで、産んでも良いのか悩みます。
今まで色々助けてくれたりもしていたので、これで縁が切れるのは淋しいですが、自分の家族を第一に考えるとそうなりますよね。
666080c240486
アヤヤさん
そうですね。わたしは親より自分の子供なので💦
6159892b82c2f
マロンさん
そうですよね。
今回は絶縁覚悟で、話したいと思います!
626ccfc106af2
もう頼らないって決めてたまに孫の顔見せるくらいになればご実家も何も言わないんですかね🥺
私も小さい子が2人ですが家族に頼りまくってるのでたまにちょっと頼りすぎたかなと思う時があって反省しちゃいます🥲
自分の家族がもちろん1番で優先するべきだと思うのでもし今の時点でかなりお世話になってるのなら今のうちからもう大丈夫だよって意思を見せたらお母様の気持ちも少し変わるのではないでしょうかね🧐
6159892b82c2f
_さん
実家から、離れているので
頻度的にはそんなに帰っていないです。
帰ったときはやっぱり頼ってしまうときもありますが…
でも、2.3ヶ月に1回なのでそれでも多いのかなと考えてしまいます。
今回は絶縁覚悟で話そうと思いますが、心の準備が中々できずです💦
64362f6389be7
お母様からもう知らないと怒られた理由によるのかな、と思います。
そんなことないとは思いますが例えば、無計画な妊娠でお母様に迷惑をかけたとか負担をかけたとか、、
次はもうやめてね ってなかなか出ないワードかなと思うので、お母様がそう言った理由によっては、今回の妊娠報告で関係が崩れる可能性はあると思います。
助けてもらわずご自身達で頑張ると言い切れば大丈夫なのでは、、と経緯はわかりませんが思いました!
6159892b82c2f
さ さん
自分が持病持ちになってしまい、旦那も育児には協力してくれますが
たまに優先順位が違うかなと言うときがあるので、それで母親は言ったと思います。
結局は自分が全員見ることになるのだから、負担を考えての発言だと思います。
崩れたら崩れたで、そのときかなと割り切るしかないと思うので
そうなったら、自分たちでお姉ちゃんたちにも助けてもらいながら過ごしたいと思います。
64362f6389be7
アヤヤさん
持病がおありでアヤヤさんを心配しての言葉だったんですね。
人に頼らなければ育児が難しい状態での子供4人、5人となると、私がお母様の立場だったら同じく止めると思います。自分の娘(アヤヤさん)が心配です。
すでに大きくなった上の子を予め頼るのも違うと思います。お姉ちゃんというのがアヤヤさんのお子さんではなく、実のお姉様のことだったら私の受け取り違いです、すみません。育児は基本的に親がするものと思ってます。もちろんたまに親を頼ったりはしますし、上の子がお手伝いしたいと言えばしてもらいますがそれを頼りにはしません。
きついことコメントしてすみません。
アヤヤさんとお子さん達皆さんが幸せに暮らせるよう願っています。
5dcbc6f7ca2fe
妊娠報告しても頼らなければいいだけですし、頼るなら「親だけで育てられないなら無責任すぎる、絶縁」といわれてもお母様は何も悪くなく、サポートもらう方に問題ありだおもいます。
でも報告だけなら何か言われても「絶対にもう実家をたよらないし、作ったからには自己責任のみ、ちゃんと子供たちみんなを一生夫婦のみできちんとお世話も金銭面もするから、伝えたくて報告はさせてもったよ!」とかでちゃんと親としての責務を果たせることを伝えて実行したら絶縁はないかと😊
伝えて頼る、なら「親の責任は?」と言われたらそこまでですからね😱
ただアヤヤさん夫婦だけでみれないだけの無責任なだけで命を手放すことは1番ありえないです。。
絶縁されてもそれだけのことをしたのでしかたないですが、新しい命にはなにも罪はないですよ!!😭😭😭
6159892b82c2f
ちなさん
今までも普段は頼っていないつもりですが、たまに行ったときは頼ってしまいます。
今回は里帰りもせずに、旦那にも育休を取ってもらう予定です。
出産のときは、上の子たちは義父が近くにいるので義父に見てもらう予定です。
実家が遠いので、子供の行事やイベント事は声はかけていません。
どうしてものときは声をかけさせてもらいますが。
でも、自分たちのしたことなので
それで後悔はしたくありません。
例え、最悪な結果になっても
自分たちのせいなので覚悟します。
674503d0c1cbb
わたしも3人目を望んでいますが、1人目出産時に1000mlの出血。
2人目出産準備825ml、産後2時間で、1500ml=2.325ml出血し重度貧血で輸血を2パックしました
なので、3人目は命を落としかねないと反対されてます💧
が、諦めきれない気持ちです😩
シングルなので、再婚したらわからんじゃんーって思ってます😇
持病があるならそこも心配されてるかもですね🥺
でも、産む産まないは夫婦の問題で親の問題では無いように思うし、親が負担に感じるならさらに距離を置いて近況報告だけとかがいいんですかね😣
6159892b82c2f
あひるさん
大変な経験をされたのですね。
でも、赤ちゃんは可愛いので
いくら大変な思いをしても欲しいと思うときはあります。
ポジティブ思考なのはいいことです👍️
4人目のときに、すでに薬を飲んでいたので持病の状況は変わらないと思いますが、実家からしたら旦那がって話なんですよね。。
平日は仕事で難しいかもしれないですが、もう少し子供と関わったらどうなの?みたいな感じに思ってるみたいで。
今回も産む方向で話しはしますが
実家に行くのも、回数を減らしてみようかなと思います。