67bbb030a01f9
出産予定の子どもの名前を、夫婦で候補を出し合って第一候補を決めましたが、先日、義母(旦那の母親)の従姉妹に同じ名前の方がいることが発覚しました。
苗字が異なるため同姓同名ではないし、かなり愛着が湧いている名前なので、私個人としてはその名前でいきたいとは思っているのですが、やはり避けた方が良いでしょうか。
また、もし同じ名前をつける場合は、義母や本人(義母の従姉妹)にお伺いをたてておいた方が良いでしょうか。
640b2f6c5eaf0
もうこの名前がいい!絶対これ!って思ってるなら、聞かなくてもいい気がします😅変にとめられて、もやもやするだけになっちゃわないですか?
それかやめといた方がいいかなってちょっとでも思うなら、お伺いたてて、違う名前の候補も考えておいた方がいいかもですね😣
でも、義母のいとこなんてこっちには関係ないですもんね😂名前呼ぶわけでもないし😂
5e685d65aa292
私なら違う名前にするかも💦
知ってしまった時点で、もうその従姉妹さんの顔がチラつきそうで…
会ったことがない、顔も知らない、この先も会うことがないとかなら、アリかなあという気もしますが😅
622a8ea8efc9e
うちの身内が従兄弟の子供と同じ名前(漢字は違う)をつけました。同姓同名ではないですが、会う機会があるとやっぱり変な感じにはなります😅義母さんにさらっと聞いておいて、どんな感じかわかると良いかなと思います。もしあんまり良くない反応なら、変えるのが無難かなとは思います・・・
60d857b4a49a3
私なら変えるかもwなんか一緒だと向こうが知った時にモヤモヤしそう😭逆の立場だとちょっと嫌かもだし、自分も嫌かなぁ〜と思いますね😂
6140209dcaa61
出生届も出した後、漢字は違えど親戚にいることが判明し(夫の父親の兄の孫)ました😳
夫や義両親は全然気にしておらず(というか名付け候補が出た段階で夫は全く気づきもせず。というか知らなかったと言っていました💢)でした。
が、夫の父親の実家に年2回ほど行く機会があり、確かに命名書に同じ読みの名前の紙が貼ってあるので私は気にしちゃいます💧
本人と会う機会は今のところないですが、もし可能なら義母経由で聞いてみたり、他の候補も考えておいてもいいかと思います💦
67bbb030a01f9
みなさんコメントありがとうございます!
一人一人返答ができず申し訳ありません。
私の母は同じ名前でも気にしない(むしろ親近感が湧いて嬉しい)と言っていましたが、嫌だと思う方もいることが分かりました。
その名前にしたいとは思いつつも、他にも候補はあるので、夫婦で話し合って、義母の考えも確認しつつ検討したいと思います。
67bbb030a01f9
ちなみに、義母の従姉妹なので、お会いするとしても、義祖母の御葬式くらいで、本人同士が顔を合わせるのは一生に1回あるかないかの関係です。