682a70b0655b3
初マタ19週の38歳出産予定の妊婦です。
現在通院してる産院が無痛分娩がないので、24時間無痛分娩の市外に転院しようか悩んでます。
皆様のご意見をください。2026年1/9出産予定です。市外の24時間対応な産院が高速で40分、下道で60分以上かかります。高速の渋滞、事故を考慮してもこの産院に通うメリットはあると思いますか?私は24時間無痛分娩が出来れば良いと思ってます。理由は高齢出産で産後の回復が心配だからです。
出産後の定期検診もあるので、そちらを含めて遠いのは大変だよ。とか、考慮したほうが良いことがあれば教えていただきたいです。
62103738a2f4f
私の場合は妊婦健診以外でも受診することがあるので、近い産婦人科を選ぶかもです。幸い近所で無痛分娩ありです。2人目出産からおすすめと言われました。
1人目自然分娩。2人目無痛分娩の予定です!
私の場合ですが、無痛分娩だと計画分娩になるので38週に出産の可能性があります。なのでさーさんも年末出産の可能性があるかもを視野に入れて移動時間を考えた方がいいかもしれません🤔
682a70b0655b3
さつきさん
38週の出産可能性視野に移動時間を考えてみます。渋滞のネック、やはり心配です。ありがとうございました!
60b355dc64b55
難しいですね💦
雪は大丈夫な地域でしょうか?
あと市外ということはもしかすると今利用している助成券が使えない可能性もあるかと思います。
その辺はクリアされていますでしょうか?
個人的には計画出産で考えるのであればありかとは思いますが、陣痛待からの無痛分娩だったらちょっと怖いなぁと思います💦
初産とはいえ出産の進み具合は人それぞれなので💦
682a70b0655b3
ふゆさん
雪は大丈夫そうです。
助成件問題、教えていただきありがとうございます。
陣痛時からの無痛分娩なので、もう少し検討します。ありがとうございました!
6426f0fca884a
24時間無痛分娩対応の病院ではなく、計画無痛分娩できる産院はもう少し近くにないでしょうか??高速40分だともし年始の渋滞にハマったら2時間かかったり最悪を考えると24時間対応していても間に合わない場合もありますよね🤔そこにするメリットよりデメリットの方が多いかなーと💦無痛も確実に効くかわかりませんし💦
計画であれば無痛も日にちも余裕もって産院もさーさんも準備できるのかなあと思いました。
682a70b0655b3
林檎さん
計画無痛ができる産院で、余裕を持って埋める場所を探してみます。ありがとうございました^_^
65d356d180df5
私は少し遠すぎるかなぁと思いました。健診も最後の方は週一になりますし、陣痛に耐える時間も長くなるし…計画無痛なら問題ないですが💦
1番気になったのは予定日が年始でその前後は普段よりも渋滞が酷い可能性はないですか?何かあった時にいつ病院に着くのかわからない不安も嫌だなと思いました。
682a70b0655b3
りりさん
やっぱり渋滞ネックです。
道路事情をもう少し考慮するべきだと思うので、計画無痛が出来るところを探したいと思います。ありがとうございました!
68a320d194ad5
出産後の健診はあるところは2週間と、1ヶ月、どなたか付き添ってくれるのであればそんなに回数も多くないし平気だと思いますが、妊娠後期に毎週健診通うのは大変そうです、、。24時間無痛分娩ということは、陣痛が始まってから産院に行くわけですか?初産ということなので、どれが本陣痛の始まりなのか、多分心配で破水?とか、陣痛?とか近くだと、夜中でも行って見てもらって帰宅、安心ができるけど、それが1時間かかるとなるとどうなのか、、、。本陣痛が始まって1時間車の揺れに耐えるのもつらいし😭
逆に1時間かかるなら、計画無痛分娩は可能なのか聞いてみるのはどうでしょう!?先に入院してバルーンと促進剤で無痛分娩をできる病院もありますので問い合わせてみるのはどうですか?
682a70b0655b3
マユさん
陣痛が始まってから産院に行く予定です。本陣痛の始まりが私もわかるか不安な面もあります。
計画無痛より、陣痛が来てから行う方法を主に採用してるみたいなので、説明会で伺ってみます。ありがとうございました。
66f76a1fd68e1
私も無痛分娩ができることを条件に病院決めました!
初産で予定通り計画無痛分娩が出来たので、結果的に24時間対応でなくても問題はなかったです。
近くに24時間対応でなくても無痛分娩できる病院はないですか??
病院までは毎回どなたかが運転して送ってくれる感じですか🥺?
臨月から週一の検診になった時に毎回1時間近くかけて病院へ行くのはなかなか大変かなと思います💦
もしご自身で運転していくなら妊娠後期の体調がどうなるかも関わってきますね…私は妊娠後期に坐骨神経痛がひどく、10分歩くだけでも痛くてしんどかったです💦
産後はご自身の体調もそうですし、新生児乗せて万が一高速の渋滞にはまったらと考えるとちょっと怖いですね🥺💦💦
682a70b0655b3
まぁさん
旦那が運転する予定です。高速の渋滞は私も心配材料です。坐骨神経痛も考慮すること覚えておきます。ありがとうございました!
673747e31eaae
アラフォー初マタでした。
切迫で入院となった場合に家族が週2以上で通うことになるので、近さはとても大事です。切迫にはならなくても、何か心配事が出てきた時に病院に電話したらすぐ来てと言われて、赤ちゃんの胎動確認20分だけして帰宅ということもあり得ます。
産後の回復は私も気にしていましたが、無痛かどうかより退院後にどれだけ動かずにいられるかだと思いました。どんな産み方にしろ交通事故レベルなので大雑把に見れば誤差かも…!
あとは、いざ産む時に麻酔がうまく入らない・効かない、その後の後遺症ということもあり得るので、無痛対応しているもっと近場の病院の方が大変さとの釣り合い取れるかなと思います。
673747e31eaae
もし24時間対応のその病院が最寄りのNICUあり病院ということなら、遠距離でも頑張る価値があると思います!
682a70b0655b3
まさん
切迫のことは考えてなかったので、教えていただきありがとうございます。退院後にどれだけ動かないかで決まる、それが1番大事そうです。
もう少し検討価値ありそう。ありがとうございました!