621c0ab869c2b
すみません、ネガティブな内容です。。冷静になりたいので批判も歓迎です🙇♀️
2歳半の子どもがいるのですが、ここ最近お迎えのたびに先生からネガティブなお話があります。。
家ではできてることが園ではできてないみたいです。
たとえば…
・牛乳を飲んでくれない
→家では普通に飲んでる
・友だちのつくったブロックを壊す。注意しても、先生の言ったことを反復するばかりで理解していない
→これは本当に申し訳ないです。。ただ、家では悪いことをしたらちゃんとごめんと言います
・遊び込みが少ない
→家では集中して遊んでる
めちゃくちゃ遠回しではありますが発達に関して気になる的なことも言われています。よくよく聞くと、園では「いやだ」と「あけて」しか意味のあることを話さないとかで、、、家では普通に2語文をたくさん喋っています。。。。。
お迎えに行くたびにこれらの話ばかりで、何が楽しそうだったみたいな話もなく。。。
「今日◯◯(ネガティブなこと)がありました。家ではどうしてますか?」→家での様子やしている対処を話す→「そうなんですね、園ではそれができないみたいで。。また家での様子を教えてください」の無限ループで、最近お迎えに行こうとすると、ストレスで涙が出そうになります。。。先生に相当ご迷惑をかけてしまってるのにこんな事言っちゃいけないと分かってはいるのですが、、、
何かアドバイスいただけたら嬉しいです…
60b355dc64b55
うるせぇ😇😇😇
ほんと、マイナスなことしか言わない先生なんなんですかね😭同じ保育士としてなしです。
お前がそれをセーブしたり、子供の能力引き出すんだろーが🥹って感じです😇
そうなんですね!
家ではこうなんですよ😊できるんだけどなぁ!また園の様子教えてくださーい!
位でいいと思いますよ👏
気にしないでいいと思います😊こちらがあっけらかんとしてると逆に先生も気にしなくなるかもです👏
5c98613474768
お子さん本人は保育園に対してどんな反応なんでしょうか?
楽しい?毎日行きたい?それとも、行きたくない?つまらない?先生こわい?
本人が気にせず楽しく通えているなら、しばらく様子見でいいのではないかと思います。
先生も、発達の様子見をしているのかもしれないですけど、具体的に療育を勧められたり、問題行動を指摘されて改善を求められているとかではないですよね?
集団生活をしていると周りとトラブルも出てくるだろうとは思いますが、まずはお子さん本人が楽しく通えているかどうかが大事かなという気がします。
同じ先生から言われてるならその先生の主観も大きいと思いますし、、。
私は、子供が2歳で転園した新しい保育園で「○○せんせいこわいの」と言い出した時に、なんやと?しばらく様子見して、最悪転園だ!まで一応想定しましたが、ベテランの先生だったので事務的な対応がこわーい🥺と思ってただけだったみたいで、半年もしたら「○○せんせ♡」状態になってました笑
あまり先生の話をネガティブにとらえずに、お子さんの様子を主軸で見たらいいと思いますよ!
6030370e36cff
毎日の育児お疲れ様です。うちの子も3月生まれの早生まれで来月で3歳半になりますが、2歳児クラスまでは発達差がかなり気になりました。家では話せても、保育園だと他の子の話を聞くのに集中して言葉が出なかったり、小柄で体格差で競り負けるので、争いを避けて空いている場所やおもちゃを選んだりすることもありました。悔しそうに、保育園帰りにすべり台を練習するようなこともありました。言葉の発達が未熟なうちは自分のやりたいことや気持ちをうまく言葉として表現して、周囲と調整して遊ぶことができないので、うちの子も友達と仲良く遊ぶことができなかったです。3歳過ぎた頃から急に語彙が増えて、周囲と会話して遊びの調整ができるようになってきました。2歳児クラスは早生まれとそうではない子との言葉の発達差が顕著ですが、だんだんと差が縮まっていきます。心配だと思いますが、家ではお子さんが好きな遊び没頭できるようにしてみてください。
6432b35f1dc84
わかります!めっちゃわかりすぎる!
家と園は違うからどうしようもありません(笑)って思ってます
640c6d042f221
私は「家で出来ていることに対して、何か家で出来ることあります?」って聞いたことありますよ😇
例えば誰かに危害を加えたとかだったら問題だと思いますが、牛乳を飲んでくれないとか遊び込まないとかそんな小さなことを問題にしてくるのが問題なので、どーんと構えてていいと思いますよー。きっと園の牛乳が美味しくないのかもしれないし、園で好きな遊びが見つかってないだけかもしれないですし。
5d9f9a6722292
まさにうちの息子(年中)が
4〜6月ごろそんな感じでした😭
迎えにいってもいつもこんなことで
友だちと喧嘩しただとか、こんな風に
騒いでいましたとか、マイナスなこと
ばかり毎日言われるのでお迎えが
本当に嫌で、お迎え行くのが苦痛でした。
最近少しおさまりましたが、いちいた
気にしてるとメンタルもたないので
自分から今日は保育園でどんなこと
したんですか?とか先生に聞いてました。
ちびうにさんのお気持ちすごく
よくわかります。しんどいかもしれ
ませんが、同じような状況の者も
おりますので、落ち込みすぎず
です!!応援してます!