6003f7eb49e5b
二人目を妊娠し、9月半ば頃から産休予定です。
普段は7:20-18:00と長めに預けています。
園に確認したところ、産前産後の期間は変わらず7:00-18:00で預けてよいそうです。
朝はゆっくりさせてあげたいので、8:15〜9:00頃に送っていこうと思うのですが、何時頃迎えにいくべきか迷っています。
また、産まれてからは娘と二人の時間もなかなか取れないと思うので、週5で預けずどこか遊びに行ってもよいのか…とも思いますが、まだまだ暑く体力的にも悩ましいところです。
皆さんは、産休中はどれくらいの頻度、時間で預けていましたか?
6262026a4c152
仕事中は7:00~18:00 週5
産休中は8:00~17:30 週5です!
上の子は保育園が好きみたいで、早く迎えに行くと文句タラタラだったので……笑
656ac84d8dbbd
同じく7-18時で預けていて、8月から産休にはいりました。
さすがに可哀想だなと9-16時で保育にしてます!
67882e9fcb57b
仕事中は8:00〜18:00
産休入ってからは9:00〜16:30です。
早く迎えに行けるようになって子ども嬉しそうですし、長時間ではなくなったことで疲れがマシになったのか熱を出すことが減った気がします😳
5d5613ce869bb
産休に入ったら16:30までのお迎えに協力してほしいと言われたので、旦那が9:00頃に預けて私が16:00〜16:30にお迎えに行ってました!
自治体のルールでは標準時間でOKです。
旦那が水曜休みなので、週4〜週5で預けてました。
619f3884200b5
仕事中は7:00〜18:00、産休に入ってからは、9:00〜16:00です💡
産休入ってから1度病院の為に早めに預けたらかなりグズグズしたようで、お母さんと過ごす時間多いほうが安心するようです、と言われました😂
園に行くのも楽しみにしてたので、週5日で預けてました🙂
入院する日決まってたので、その2日前からは、お迎え早めにしたり、休みにして、上の子と過ごすのを優先しました😀