675abf6c792cd
もうすぐ50日の男の子を育てています。
ミルク飲んで 抱っこして寝る→布団に置くと必ず起きます いろいろ試しても何も効かなくて 抱っこも座ると起きて泣きます。夜は寝てくれるようになったのですが日中ずっと抱っこしてると家事や食事を作ることが全くできません💦少しは泣かしたままにするんですが抱っこするまで永遠泣きます みなさんどうしてますか??
65d0c3d857c61
その位の時期、抱っこしか無理でつらかったです💦
抱っこ紐つけて家事をする。
バウンサーにのせて台所なりお風呂場なり家事する場所につれてく。
としてました😅
抱っこ紐は洗い物と火を使った調理できないのと腰が痛くなってくるので最終手段でバウンサーがすごく重宝しました。
意外と姿を見せてると落ち着いてくれたので!
抱っこ要求すごかったので生後2ヶ月頃に買いました😅ここで見てると👶によっては一切使ってくれない場合もあるので私はリッチェルのバウンサーを買いました。3万とかするやつは使ってくれなかった時にダメージが大き過ぎるので..
675abf6c792cd
ゆみさんまだ赤ちゃんの目も見えてないしと思って気にしてなかったのですが早速近くに置いて少し家事をしたら気持ちおとなしかった気がしました!!
わたしも高いやつ買って使ってくれなかったら絶対心折れるので買いやすい値段のバウンサー買ってみようと思います😭ありがとうございます
6721d2e873842
そんな感じでした!
置くと泣く、抱っこして座ると泣くでしたのでずっと抱っこしてました😂
家事はできるものは片手でw
料理は最低限しか作りませんでした🙌
レトルトや簡単なもの、惣菜で🙆♀️
その時期はみんなそんな感じだと思いますので、、大変ですよね💦
抱っこ紐できる様になったらおんぶしてやってました💡
きついときは前抱き抱っこ紐で家事です😊
675abf6c792cd
zzzzさん
やっぱみんなそうなんですね、義母に預けた時に引いてる感じがしたのでこの子がやりにくいのかなって心配してましたが、安心しました😭
旦那さんは暑い中仕事頑張ってるのに…と思ったらレトルトや冷食が気の毒に思えてきたんですが、気にしてる場合じゃないですよね、ガンガン頼っていきます♡美味しいし!!
ありがとうございます!!