67d3a2675c43e
いつもありがとうございます。
妊娠32週の初マタです。
子宮頸管が短めで7月中旬から入院しています。
入院当初は22mm、次の検診では28mmまで伸びましたが、そこから26mm→24mmとなり、今朝の診察では15.7mmまで短くなっていました。
シャワーは1週間に1回、食事とトイレ以外は寝たきりの生活をしていて、ここまで安静にしているのに状況は悪化する一方です。しかし、点滴の量を増やされたり、(入院当初からリトドリン1A25mlのままです)制限が増えることもなく…
24時間の点滴と入院というストレスもある中で、頑張っているのに状況が良くならないことがとても辛いです。
赤ちゃんのためだということは十分にわかっています。しかし、ストレスが溜まる一方で逆に体に悪いんじゃないか、そして状況が良くならないことに、このまま入院していても意味はあるのかとまで思ってしまう自分もいます。
切迫早産で入院していた方、出産までどのように過ごしていたか、また経過を知りたいです。
よろしくお願いします。
5d1aeca5bb9c6
こんにちは😊
ちょうど2年前の同じ時期、確か33週入ってすぐ入院しました!同じく点滴治療+絶対安静でしたがどんどん短くなっていきました💦
入院生活すごくストレス溜まりますよね💦私は点滴してから2週間後に薬疹だったのか全身に蕁麻疹が出てしまい、35週〜36週入るくらいまでは内服になりました!
内服もそろそろいいだろうとなり、一旦明後日退院してもいいよってなりましたが結局内服終わった翌日に病院で破水してしまい出産になりました(36週6日で)
おそらく、それだけ今朝の検診で短いと点滴をやめたら陣痛が起きたり破水してしまうと思います💦
私は2人目だったのもあると思いますが、頸管短いと破水して陣痛来てからほんとにあっという間に産まれてしまいました!家に帰ってたら間に合ったのか?と思うとゾッとしました💦
今の週数だと赤ちゃんはNICUに行くようになってしまうと思いますし、入院継続して少しでも長くお腹にいてもらった方が安心かと思います😭
赤ちゃん産まれたら自由に寝ることもできなくなるので、私は入院生活ひたすら寝れる時に寝たり、スマホで映画見たり、ネットショッピングで赤ちゃんの洋服見たりして過ごしていました!
67d3a2675c43e
yさん
ご回答ありがとございます。
入院して安静にしていても短くなるんですね…💦
お薬の力ってすごいですね…!yさんのお話を聞いて、むやみやたらに退院したいなんて考えちゃいけないんだなと反省しました…💦赤ちゃんにはまだお腹にいてほしいですし元気に産まれてきてほしいので入院生活、ストレス溜まりますが今できることをして頑張ろうと思います…!ありがとうございます🥹