60b0f1d65d946
こんにちは。
3歳半の男の子を育てています。
3歳になったくらいから、便秘で、整腸剤や下剤を頓服で飲んでいたのですがひどくなるばかりで、毎日飲むようになりました。強めの下剤飲んだ次の日にはでていたのですが、今は下剤飲んでもでず、1週間でないこともあるくらいひどいです。
何回かクリニックにはかかってはいます。
お茶や水、牛乳は以前よりは飲まなくはなっていますが、こだわりや頑固な性格で無理やり飲ますこともできず。。
ジュースはあまり飲ませたくないのですがジュースなら飲んでくれる時はジュース飲ませています。
家では偏食な時もありですが、保育園では気持ち良いくらいパクパク何でも食べて毎回完食はしています。
特段1週間でないときも腹痛や嘔吐などはありません。
同じような方いますか?
あまりに続くなら大きな病院にいって検査した方がよいのかなと思っています。
5cb8fe5f68e39
手や足の裏の腸の反射区を押してみてもいいかも。
60b0f1d65d946
にゃんさん
反射区ですか。調べてみますね!コメントありがとうございます。
60bb66776371a
2歳くらいのときうちもたまに便秘になるときがありました。
水分不足ですかね?
オレンジ、みかん、キウイとかは好きじゃないですか。
ペクチン?という食物繊維がいいみたいです。朝ごはんに↑を毎日少しでも食べるようにしてます。
病院にもかかりましたが、甘い蜜みたいな漢方薬をしばらく飲んでいました。小児科にもかかられているので、別の薬を相談してみてもいいかもです。
60b0f1d65d946
きなこさん
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ペクチンはりんごやバナナにも豊富に含まれてますよね!なるべくうちも食べさすようにはしていますが、何をやっても便秘がひどくて困っています。
日々お茶飲んでよー。いや!の繰り返しで、便のことで気にやんでいます。
クリニックでも下剤の調整も数回してもらってはいるんですよね。