5d2b206a0b486
妊娠検査薬が陽性になった
まだ5週目です
5歳差で、妊娠。色々情報がリセットされてます
子供の送迎に電動自転車乗っているのですが皆さんどうしてますか?
車はなし
おおきな振動与えないよう
ゆっくりめには漕いでます
保育園ママさん乗っている人
多いけど、気をつけてる所とか
ありますか?
610d1e0e09954
転倒が危険なので、より一層安全運転を気をつけて乗ってました!
先生に聞いたら、「乗らないに越したことないけど、そんなことも言ってられないでしょ?お腹大きいときに重い荷物持って歩く方が大変だし負担もかかる。送迎とか近場なら気をつけて自転車乗ってもいいよ」と言われました。臨月になって流石に控えましたが(笑)
5d2b206a0b486
いちさん
ありがとうございます
参考になりました
歩くほうが本当に負担すぎて…
安全運転心がけます
603b5db65eb30
子供の送迎はなかったですが、通勤や外出で自転車に乗っていました。(普通のママチャリ)
もちろん、乗らないほうがいいというのは知った上での話ですが……なんやかんやで
出産前日まで乗ってました。
母子ともに健康です。とりあえず転ばないように安全運転、というぐらいは気をつけていたかな?と思います。
5d2b206a0b486
ハナさん
私も通勤に使うんです
1人目の時は乗ってなかったんですけど
乗らないにこしたことも分かってはいるんですがね
ありがとうございます
683c4549d92de
17週です。転倒と強い振動には気をつけて乗ってます!
車の免許もなく毎日通勤と保育園送迎に自転車は必須なので手放せません。
産休入ったら歩きでのんびり送迎しようと思ってます🤤それまではギリまで乗りたい!!!
5d2b206a0b486
みさん
私も同じような感じで自転車使っているんです
参考になりました
ありがとうございます
5c98613474768
今26wです。うちは、不妊治療だったので、移植後着床するまでの振動や刺激が不安で、初期は特に気をつけてましたが、そのまま安定期に入るまで自転車は乗っていませんでした。
車ありですが夫しか運転できないので、夫がいるときは車、それ以外は徒歩送迎です。
ただ、夫と子供が夫の実家に長期帰省してしまい、買い物など不便なので23wに入ったら自転車解禁して乗ってます。
他の方も言うように、転倒リスクが1番危険だと思うので、臨月入ったら控えたほうが、とは思いますが、それ以外は自己判断でいいように思います。
個人的には初期も怖かったんで避けてました。
5d2b206a0b486
あやこさん
私も着床期に不安で自転車のっている所をバスにしてたんですが
送迎はどうしようもないかと思いつつ
不安もつよくて
最低限の範囲でのろうかと思います
ありがとうございます