60860b33e3807
3歳8ヶ月息子です。今年の4月から幼稚園に通っています。
今更ながら幼稚園選びを失敗してしまったかなと後悔しています。
先輩ママである大親友が通っていた幼稚園を勧められて敷居の高い幼稚園に入れてしまいました。
うちの息子はどちらかというと賢いわけではなく落ち着きのない子でお勉強よりも遊びが大好きです。なので堅苦しいお勉強には合わないと分かっていながら賢く礼儀正しい人に育ってほしいと思い親のエゴで入園させてしまいました。
私が住んでいる地域の公立の幼稚園は言い方がわるいですが品のない親御さんが多いと聞いたので、嫌になり、私立の幼稚園に入れましたが、確かにみなさんお子さんだけでなく保護者の方々も品がありますが品がありすぎて高飛車な感じでツンツンしてお金持ち丸出しって感じで高級車乗ってるし話しかけづらく親の私がただ送り迎えしてるだけですが居心地がわるいです。私は中流家庭で育ち今の家庭も中流です。なので背伸びしてしまいました。
もっと伸び伸びと成長できる自由な幼稚園に入れてあげればよかったなぁと後悔しています。セキュリティなどは万全ですし先生方もみなさん良い人で完璧すぎて気が引けてしまうくらいです。
同じ様な気持ちで幼稚園に入れられた方いらっしゃいますか?
実際に、子どもは遊びが大好きだけどお勉強中心の幼稚園に入れて正解だった、失敗だったなど体験談をお聞かせいただけると幸いです。
ちょうど隣町に引っ越しする予定なのでそのタイミングで転園も考えています。
603b5db65eb30
私の知人の話になっちゃいますが、お勉強園から体力遊び系園に転園して大正解だった!という話は聞きました!お勉強園がだめというわけではなくて、
そのお子さんは相性が悪かったのか、幼稚園も楽しめていなさそうでした。そこで外遊びなどのびのびやる園に転園したところ、すごく明るくなって幼稚園が大好きになったそうです!
お子さんが今の園でも楽しく通っていて、お友達もいるなら、無理に転園する必要はないと思います😊😊ですが、本当に合わないな〜…というようなら、考え直しもありかなと思います🌟
逆の友人もいまして、普通の園じゃ物足りなくなってその子はお勉強園に転園しました💡やはり、お勉強好きな子だそうで、楽しく通っているそうですよ!😊その子は幼稚園ではお勉強をガッツリやり、運動面は習い事でカバーしてるそうです。
60860b33e3807
ハナさん
コメントありがとうございます!
相性の問題もあるのですね!
転園して正解だったというお話も聞けたのでもう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️
61aae225cadc6
お子さんの様子はどうでしょうか?
楽しんで通っているのであれば問題ないと思いますよ✨
私の長女も活発な性格でインターナショナルに通わせてますが座学の授業も楽しそうにしていると先生から報告受けてます🫶
もし、お子さんが嫌そうな感じなら今すぐ転園を考えても良いと思いますが引っ越しのタイミングで転園でも良いと思いますよ😅
60860b33e3807
みぃたそさん
子どもはお家や私の前ではめちゃくちゃ嫌がってます😅
でもいざ幼稚園の門をくぐるとスイッチが切り替わって楽しんでいるみたいです。担任の先生からお聞きしましたので間違い無いと思います!
せっかくお友達もできつつあるので転園するのはかわいそうかもとも思うので、慎重に考えたいと思います!
ありがとうございました✨
5e50c48fd01ad
お子さんが行きたがらない、嫌がるとかであれば転園しても良いと思います☺️
毎日普通に楽しく通えているのであればそのまま継続して通わせるのが良いのかなと思いました😌
60860b33e3807
iさん
コメントありがとうございます。
子どもは毎日嫌がっていて行きたがらないですが、園に着いたら気持ちが切り替わって楽しんでいるみたいです!
なのでこのまま継続でも良いかはたまた転園するべきか考えがわからないです💦
みなさんのご意見を参考にしつつ家族と話し合ってもう少し考えたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️