682a70b0655b3
38歳で出産予定の高齢出産初マタ妊婦です。
私の通院している産院は無痛分娩はありません。別の大きな病院に行かないと無痛分娩は無いです。無痛分娩をやってる病院では金曜日夜から土日祝日は、麻酔士がいないため無痛分娩はなくなります。
高齢出産のことも考えて体力温存したほうが良いのかな…と19週になり不安になってきました。YouTubeで出産動画を見たからだと思います。
やはり無痛分娩に切り替えのため、産院を変えたほうが母体に良いのでしょうか。自分の住んでる市では、24時間無痛分娩はありません。
高齢出産の方、無痛分娩した方、自然分娩で後悔した方、皆さま意見をいただけますか?
63df48088244b
私は1人目の時から無痛だったため普通分娩の辛さは分かりませんが、友達やら義妹は3人産んで最初の2人は普通、最後は無痛にしたようですが、体の回復の速さが全然違ったと言っていました^^普通分娩は股が裂けて治りが遅く動けなかったと言ってました。
私は無痛でしたが、退院した日から洗濯物やら料理とか普通の事はやっていました。義母は私のために退院したら横になれるよう布団を敷いといてくれたのですが、全く使わずに動いていたら『え?』って驚かれてました笑。おそらく無痛は回復が早いんだと思います✨
自然分娩だとしても出産後家族のサポートがあり、さーさんがゆっくりできるのであれば自然でも良いと思いますよ✨
サポートがなかなかしてもらえないって場合は無痛の方が良い気がします。
ご参考までに。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね♪
682a70b0655b3
ZZZZさん
コメントありがとうございます。
体の回復がちがうのは魅力的ですね。産後1カ月は旦那が育休取りますが、2カ月以降はワンオペなので、回復スピードが早いほうが自分のためになりそうな気がします。不安をなくして、赤ちゃんに会えるのは楽しみです。
616f9b689a45a
私は39歳で妊娠しましたが40歳で出産でした。
自然分娩でした。
てっきり高齢だから、大きい病院に紹介されるのでは?と思ってましたが妊婦糖尿病もなく、そのままの産婦人科で産みました。
しかし、陣痛が48時間続き、意識が危うくなり、陣痛促進剤を使ったらすぐ生まれました。
先生は帝王切開をしようとして急遽麻酔を用意したらしく💦
しかし、頭が見えてきて、まだ(先生が来ないから)産まないでと言われました。
おまたに切り込みを入れる前だったので裂けて縫いました。その時用意された麻酔を使われました💦
もったいなかったのか💦
私は一度きりかもしれないので自然分娩を体験してみたかったのでよかったです。
682a70b0655b3
ショコラプリンさん
コメントありがとうございます😊
一度きりの予定です、やはり状況次第ですね。先生待ちというのも頭に入れて置きたいと思います。ありがとうございました。
673faf1ec677a
お子さんに会える日が楽しみですね☺️🌻
私は初産で無痛にしました!
私がお世話になった産院は、24時間無痛OKで普通分娩でも希望すればいつでも無痛に変えられるところでした。
なので「初めてのお産だし、無痛もいいけど1人の予定だから人生経験として分娩の痛みを経験してもいいな〜⭐️」と大分舐めた態度でいました。
それでいざ陣痛が来たらもうあまりにもきつくて辛くて、脂汗が止まらず痛みで吐いてました……
もうこれ以上の痛みを経験したくないと泣きながら無痛に変更し、その場で旦那さんが無痛の同意書にサインするというドタバタの当日でした😭😭
無痛にしてから一瞬で生まれたので、無痛にしなくてもよかったのでは…?とほんの少しだけ思いましたが絶対に体の回復度合いが普通と無痛で違うと思います。
会陰の痛みはあるものの、退院する頃には普通に歩けてその後1ヶ月新生児のワンオペに耐えられました👶
なのでもしワンオペ予定だったり、少しでも体の治りを重視するなら無痛一択だと思います。お金払う価値しかありません…無痛にしなかったらどうなってたか…😭
682a70b0655b3
お寿司おいしいさん
コメントありがとうございます。
無痛に切り替えができる病院があるんですね!羨ましい限りです。退院する頃には歩けたんですね。歩けない人もいるらしいですし、体が自由に動くのは、いいですね。生後1カ月のワンオペに耐えられたのも無痛分娩にしたことも一理ありそうですね。お金払う価値あるとコメントありがとうございました😊
産院の転院を考える機会になりそうです。
64a5ceca98fd0
私は今妊娠中の39歳です。上は高2と高3の年子で普通分娩でした☺今回は高齢なのと里帰りをしない為、無痛分娩の予定です✨
もう昔すぎて忘れかけですが、何せ痛すぎてキツすぎて苦しかった辛い記憶は刻まれてます(笑)若かったから体力もあったのかなと💦今回は産後も自分でこなさないといけない為、体力温存出来る無痛分娩を希望しました🥺もちろん緊急帝王切開になったり破水して無痛が間に合わないとかの覚悟もしてるので絶対に無痛を受けられる保証はありませんが、そうなるまでの予約してる安心感はあります♥️
682a70b0655b3
ゆみさん
コメントありがとうございます。
若い方でキツすぎて無理というなら、本当に38歳で出産は命懸けですね。無理な場合もあるけど、それも覚悟しての予約するのは、心の持ち様で良さそうです。安心感を少しでも買いたいと思い始めました。コメントありがとうございました。
67148f642532f
無痛分娩で計画してたのですが、誘発していたら血圧が上がり帝王切開になりました😇
24時間対応ではないけど時間によって麻酔科医いたらしてくれる?とか聞いていたので安心していましたが…かなかなか希望通りに行かないなぁと思いました。
ただ、何かあったときに何でも対応してくれる総合病院を選んだので子が2日間GCUに入ったのですが結果的に良かったなと思いました。
昔散歩をしてたら、後ろの席で「うちは出産したら子供が遠くの病院のNICUしか空いてなくて産後通うのが大変だった!」と話していたので…🤔
産後の体力は、周りのサポートにもよるかもしれないです。きつくても子が泣いてたら休むわけにもいかず……二人だけなら💦大変かもですね💦
命かけるわけですし、少しでも安心を感じられる病院を選んで素敵なマタニティーライフを過ごされてください🥰
682a70b0655b3
momoさん
コメントありがとうございます。
無痛分娩の予定が血圧が上がって帝王切開になったんですね!そのような場合もあること勉強になります。
命懸けですし、旦那と話し合おうと思います。安心を得れる病院探し、19週のうちに考えることが出来て逆に良かったと思うことにします。ありがとうございました😊
5ffb9986abc99
初産30前半で自然分娩でしたが、陣痛が始まってから産まれるまで20時間以上かかり、産後の疲れが半端なかったです😅(持久走を20時間走り続けたって感じです)
今年2人目を30後半で出産予定ですが、今度産む産院は無痛をやっており、痛みよりも体力が持つかの方が不安なので無痛でいこうかなと思ってます。
私のところも24時間無痛はやっておらず、夜間や土日は普通分娩になりますが、1度経験してどんな感じかは分かってるのでまあそのときはそのときかなって感じです😂
682a70b0655b3
zzzzさん
コメントありがとうございました😊
20時間の持久走…怖い😰復活は程遠そうだと実感しました。
例えがとても分かりやすかったです。ありがとうございました😊
631d6b3949c25
38と40で出産しました。どちちらも普通分娩です。1人目はなかなか出てこられず吸引しましたが…
2人とも24~27週から切迫で長期入院→自宅安静を経てそのまま出産に至ったので、高齢に加えて体力がほんとないまま出産でした。
1人目の時は14時間ほどかかって疲労感半端なかったです😅会陰切開も痛すぎてなかなか治らなかったですし、産後すぐある感染症にもなったので大変でした💦
2人目は7時間ほどで生まれて退院する頃には一人でそれなりに動けてました!
ので、私の経験では自然分娩でも出産にどれだけ時間がかかるかによるのかなーという印象です🙄あと、体力なくても全然なんとかなります👍笑
心配でしたら無痛を予定しておいて、対応できない日に産まれちゃったら仕方ない!くらいでもいいのかなと思います☺️
682a70b0655b3
るんさん
コメントありがとうございました。出産はどれだけの時間に左右される。本当にそうですね。初産は時間かかりそうですし、無痛分娩を予定して対応出来なければ仕方ない精神で産院を変えたいと思います。ありがとうございました😊
638db609b2092
37歳で第一子出産、今年の11月に第二子を39歳で出産予定です☺️
私は普通分娩希望で色々あり緊急帝王切開になりました!2人目も帝王切開で産む予定です👶
帝王切開だったから苦労したことは、やはり傷跡の痛みですかね🥲
2日間はベッドから起きあがることさえ苦行でした…😭
姉が無痛分娩でしたが、痛かったし無痛分娩の意味をあまり感じなかったとは言ってましたね🤔ほかの分娩方法を体験しなかったら無痛分娩のありがたみがわからないのかも…と思いました😫
義妹も無痛分娩希望で無痛分娩ができるちょっと遠くてお高い産院を選びましたが結局、緊急帝王切開になりました💦
あまり参考にならず申し訳ないです😓
無痛分娩を希望しても帝王切開になる場合もあるので、無痛分娩を選んだ場合でも色々な出産パターンを勉強しておくといいかもしれません☺️
初めての出産ドキドキしますよね!応援しています☺️☺️
682a70b0655b3
ひーママさん
コメントありがとうございました。
帝王切開は皆さま起き上がれないほどの痛みなんですね、あらゆるところが痛くなって、それでも母になると動かなきゃいけない状況、それは大変ですね。無痛分娩でも痛いのは頭に入れておかなきゃですね。自然分娩、無痛分娩、帝王切開、全て頭に入れて勉強しておく!タメになります。初めての出産で不安があり、皆様のコメントが胸に刻まれました。これからの妊娠期間中もう少し考えさせられそうです。
ありがとうございました😊