66275e6e4b1ef
もう8月下旬ですが、どのくらいお仕事行けてますか?
私は1人目2人目続けて産休育休を取り、
今年4月から二人とも保育園に預けて仕事復帰したのですが、
いまだに一週間フルで仕事できた週はほとんどありません。。
大体いつも上の子→下の子→私の順番で体調を崩し、全員治ったと思ったらまた子どもが鼻水を出し始めて熱も出て…というのを繰り返しています💦
子どもが保育園休みの日は午前中自宅保育しながらリモートで働いて午後はお休みさせてもらっているので、
毎週1〜2回は午後休を取っていて、
月に1回くらいは休まず働ける週があるかな?という状況です。
8月にもなってこれは休みすぎなのか、こんなもんなのか、
一般的にどうなんだろう?と思ったので皆さんの状況を教えていただけると嬉しいです!
67f41a269cb5a
年少の娘がいます。
1歳4ヶ月で入園し、それまでほとんど風邪を引くこともなかったですが、保育園入園後に次々と風邪をもらって来ました。。
保育園の洗礼を、それはそれは感じまくっていました!!
1週間フルで行ける週は、月イチあれば良い方でした。
2年目になってだんだん頻度は減って来ましたが、1ヶ月休まず行ける月はほとんど無かったです😭
今年少になって、やっと落ち着いて来ましたが、先日も溶連菌にかかったりと0にはなりません💦
休みすぎではなく、みんなそんなもんだと思います。
親は大変ですけどね😭お気持ち分かります。
66275e6e4b1ef
ちゅんさん
うちの子偏食だから他のこと比べてかなり休み多くなってしまっているのでは?と心配していたので、同じような感じで安心しました…!
逆に言えば、みなさんこんなにお休みしながら何とか工夫して頑張って仕事と育児両立されてるんですね…😭
頻繁にお休み連絡を入れる罪悪感と気まずさで心が折れそうでしたが、なんとか会社にしがみついて頑張ろうと思います😭
コメントありがとうございました💕
6054a6408dc46
去年から働いてて
子ども1人ですが
去年は8月までに有休半分以上消えましたw
でも今年はいい感じに有休消化できてます!わら
お子さん2人いたら
さぞ有休の消化が激しいでしょうね…
ほんともう色んな意味でお疲れ様です!
66275e6e4b1ef
Miさん
有休の減り方えげつないですよね…
私もこのペースだと確実に使い切りそうです🥲
これから少しずつ子ども達の体も丈夫になっていくはずと期待して何とか頑張ろうと思います🫠
Miさんも毎日お疲れ様です💕
5ff3240f5e42c
1歳と4歳の子がいて、今年度から復帰しました。
うちは今のところ月0~2回休んでるくらいですね。
旦那も休みとってくれるので、子どもたちは月に0~4日休みってかんじです!
66275e6e4b1ef
さらさん
おお!お休み少ないですね!
うちの子は病気もらってくる頻度もそこそこある上に熱が出ると数日続いちゃうタイプなので、月0〜4日休みはかなり羨ましいです🥹
教えていただきありがとうございます💕
631d6b3949c25
今年4月から復帰しました!
上の子はもともと1号認定でこども園に行ってて下の子は仕事復帰に合わせて通い始めました。
4月後半から7月上旬までは洗礼受けまくりました💦胃腸炎で1家全滅もあったので有休一気に5日減り…その後それでは私の仕事が追いつかないと判断し、母と夫にもバンバン協力してもらってなんとか12日程度(時間休も合わせて)の消費で抑えてます😅
母と夫の協力がなかったら有休消費は倍くらいいってたと思います💔
7月中旬からは少し落ち着いて上の子に移るのも減ったし、下の子も発熱してもすぐ下がったりしてるのでなんとかやっていけてます。
うちはまだ上の子がもともと通ってたからマシなのかなとは思います。上の子が通い始めたときは4ヶ月は発熱風邪繰り返してたので🫠下の子は下の子で赤ちゃんの頃から上の子から風邪とかもらいまくって多少免疫はできてたのもあるのかなと😅
66275e6e4b1ef
るんさん
胃腸炎で一家全滅という文字だけで恐ろしくて震えてしまいます…
大変でしたよね、本当にお疲れ様でした😭
集団生活始めたばかりは仕方ないと思いつつ、実際に洗礼を受けると「うちの子体弱すぎなんじゃない!?偏食だからか!?」と動揺してしまって💦
同時入園じゃないるんさんのお子さん達も今洗礼を受けているようなので、うちの子達もこのくらい体調崩しちゃうのは仕方ないですね。。
でもるんさんのお子さん達は少し落ち着いてきたようで良かったです🥰
うちもるんさん達に続いてそろそろ落ち着かないかなーと期待してなんとか乗り切ろうと思います💪
大変ですがお互いがんばりましょー!