666aaf5e7581e
身内の事なので、少しぼかしながらですが、めちゃくちゃモヤモヤしてるのでご意見ください。
義妹→小学生男の子3人ママ、車あり運転免許なし
お義母さん→義妹の母、お義父さんが何年か前に他界して以降1人暮らし、車なし運転免許なし
義妹が仕事を始め、通勤にお義母さんの電動自転車を借りていました。貸している間お義母さんが買い物に困ると思い、私の電動自転車(子供乗せリアシートあり)を貸しています。私は育休中で仕事復帰したらまた使う予定なので、その頃には返してもらう話はしています。
ですが後になり、私の自転車には子供乗せリア
シートがあるので、ギリギリ義妹の下の子(小1)が乗れるから、お義母さんの自転車はお義母さんに返して、義妹には私の自転車を貸したら良いのではと思い、お義母さんに伝えました。どうするかはお任せして、とりあえず私の自転車は育休復帰に合わせて返してもらうは決定しています。
そもそも義妹が自転車をお義母さんから借りているのは、今まで電動自転車を乗った事がなくて、試しに使ってみて、良かったら自分で買うという話だったはずなのに、結局お義母さんはあげたそうです。じゃあ、お義母さんは私の自転車がなくなったらどうするのかと聞いたら、バスを使うと。。。えっ何で!?
車がないお義母さんの生活には自転車は必須でした。自転車では重い買い物(水や米等)も大変と思い、私がお義母さんとお茶させて頂く時には、車で一緒に重い買い物してお義母さん家に届けてました。義妹はそういうお手伝いもせず、自分の子供の世話を頼むばかり。親子だし、本人達が納得してるなら良いのかもしれませんが、なんだかそれを聞いてモヤモヤがおさまりません。
お義母さんは私に自転車を返すつもりでいてくれてますが、お義母さんが大変になるなら、育休復帰後も私の自転車は貸しっぱなしで良いかなと思います。それは、あくまでお義母さんのために良いと思っているのですが、義妹はもしかしたらそれを見越してお義母さんの自転車を使い続けているのではと思えてきてしまい、、私の自転車があるから良いじゃんってことかなと。
仕事決めてから通勤どうするか考えてたかな。仕事の間の子供の世話もお義母さんに見てもらう前提なのかな。
私がどうこう言える立場ではないですが、なんかなーって感じです。
688f92afcb0b1
義母さんが大変そうだから自転車あげようかなと思うのはとても分かりますが、それであげて義妹の思い通りにするのは、、と思います。(この文面だけで判断してはいけないかも知れませんが、義妹さんはお母さんや兄夫婦から良いとこだけあやかろうとする人なのかな?と、、)
今回自転車をあげたら、義母への今後の手伝いも援助も兄夫婦にしてもらって、自分は義母に手伝ってもらったり援助してもらうだけになる気がするんですが、、
義妹には旦那さんから自転車をもらう代わりの交通手段(バスの定期代など)を渡すか、代わりの自転車を用意する、もしくは日常の必要な買い物ができなくなる分買い出しなどするよう伝えてもらった方がいいのかな?と思います。
車も免許もなくて自転車でしか行動できないのは義妹さんにも分かってると思うので、お母さんのその後を義実家で話してもらうのがいいかと思います。(お嫁さんが入ると違う方向に話が進んでしまいそうなので、親兄弟で話してもらった方がいいと思います。)
666aaf5e7581e
くぼさん
お返事ありがとうございます!
やっぱり仕組まれてたことなんですかね、、笑
私の自転車はあくまで「貸す」でお義母さんも分かってくれていますが、期限ないなら実質あげたことになってしまいますよね。
義妹は良い人で、気遣いな性格でした。でも、もしかしたら、家族に対しては違うのかも。。仕事をしてからは忙しいそうなので会ってませんが、自転車の一件があってからはこのまま会わない方がいいのかなと思ってしまいます。
旦那に少し話しましたが、あまり興味なさげ(元々仲良くはない)で特に意見なしでした。
実は旦那の上にもお兄さんがいるので、相談しようか迷っています。でも、くぼさんの仰るとおり、私が出しゃばることではないので、旦那から相談させれば解決の糸口が見えそうなんですが、お兄さんとも仲が悪く、難しそうです。。。
義妹は働いてるし、世話代くらいは出してるのは思うのですが、その辺も探った上で義兄への相談も考えてみます。
聞いてくださって嬉しいです。ありがとうございました。
688f92afcb0b1
緑さん
旦那さんが動いてくれないと困りますよね、、
それか、仕事復帰するタイミングでお母さんに貸してる自転車を返してもらうので、お母さんの自転車用意してもらえますか?って義妹に直接言うか、、(軽い感じで😅)