674331490fd36
生後3週間の新生児を育てています。
完全ミルクで育てていて、最近17〜24時でミルクを飲んだ後抱っこしてもオムツを変えても抱っこしてもぐずってしまうというのか続いておりおしゃぶりを導入しました。
使ってみるとやっぱり口を塞いでる分泣かないしこちら側のストレスは幾分減ったのですが、癖になったり歯並びへの影響がやはり心配です……
今の使用方法としては、授乳後やれる事をして泣き止まない時のみ使う・17〜24時の間でだけ使う・寝たと確認できたらすぐ外す・24時以降の寝かしつけでは使わない を徹底しているのですがこのような利用方法で大丈夫でしょうか?何かほかに気をつけるべきことがあるでしょうか?
使っているのはChuChuのおしゃぶりです。
実際におしゃぶりを使って育児されている方でいつ頃辞めさせた、今のところの歯並びなども教えて頂けるとうれしいです
666080c240486
大丈夫かは赤ちゃん次第なのでなんとも言えないです💦(いずれ大きくなっておしゃぶりが安定剤になることもあるので、、、)
楽ならどんどん使っていいと思いますよ。
指しゃぶりよりもおしゃぶりの方が歯に影響は少ないと聞いたことあります。
66b09636a39db
生後3ヶ月ですが、最初は気にしていましたが現状は日中含め使ってます。
段々と成長してきて、自分でいらない時は外していきますし、歯が生える前は歯並びに影響とかもないと言われたので、上手く寝てくれる材料として使ってます
66a0271f7eab0
生後4ヶ月の子を育てています。
お昼寝と夜の寝かしつけだけ使用してます。
私が楽になれるし、子どもも落ち着いて眠りに入ってくれるので使ってます😌
おしゃぶりの気分じゃないときは掴んでポイってしますし、寝てるときもプッと自分からおしゃぶりを口から出します👶🏻
おしゃぶり卒業させる時は言葉がわかるようになってからでいいかなと思ってます😂