67a633ea573b4
うつ状態、鬱っぽくなったけど2人3人って出産したよ〜って方いらっしゃいますか??
1人目の産後から育児ノイローゼ気味。
そのまま2人目を妊娠中に抑鬱状態になり
漢方で様子を見てそのまま出産。
2人育児+仕事+家事に追われまた月によっては鬱状態になったり、なんとか薬を飲みながらも子育てしています。
こんな状況ですが、いつかは3人目も欲しいって思うのですが 私はおかしいですよね...
うまく言えませんが苛々はするけど子供はかわいいし、子育て必死にやってる自分が
好きなんですかね?...
5dbfc7afa2f36
私は一人目育児中に、適応障害と診断されて、精神病院に通って治療してました。現在は症状も落ち着き、投薬管理もできるようになったので担当医に相談したうえで、妊娠計画を立てて、最近2人目を授かりました。
うつ症状と言っても、人によって差がありますし、漢方薬が体質に合っていて、症状が顕著で無いなら、ある程度はなんとかなるかもしれません。ただ漢方薬だけでは症状が治まらなかったり(私はそうでした)不眠や体重の減少が明らかな場合は、どうか母体を優先することを念頭において、3人目の妊娠計画を立てていただきたいと思います。
妊娠・出産はそれでなくても身体に負担がかかることなので、周りに支えてもらえるセーフティネットを何重にも持っておくことが大切だと思います。
60398a0754390
わたしは産前から鬱で
減薬中に1人目を妊娠、ほとんど飲んでない状態だったのでそのまま薬をやめました
が、産後やっぱり再発…
受診しましたが、子どもが乳アレルギーでミルクが使えなかったので、カウンセリングだけでなんとか頑張りました
その後第二子妊娠の時は産婦人科で漢方を出してもらい、
今第三子を妊娠中です✨
もう自分が鬱になりやすいことはわかってるので、
産婦人科、心療内科、保健センター
と色々なところでも連携をとっていただきちょくちょく様子も気にかけてもらいながら妊婦生活してます!
頼れるところがあるなら
産まれてきた子を大切にできるなら
子育て頑張ろう!って思うのはおかしくないとわたしは思います!
688f89b2f22b2
私も2人目を出産後実家で、生活をしたいたのに旦那の文句と親の文句で双極性障害になり、しかしどうしても三人目がほしくて自分達で去年家を買って引っ越してから三人目をもうけて、8月1日に三人目を出産しました。上の子は8歳と7歳になったからか手はほとんどかからなくなってからの三人目で薬を飲みながらですが、ホントに毎日かわいくてしょうがないです。病気があってもこどもを儲けることは、いいと思います。しかし夫婦でよく産後どのようになるってことを旦那さんにも理解してもらった方がいいと思いますよ。その上で、こどもを儲けたいのか話し合うといいかも知れないですね。