682dc1e0dab22
現在妊娠5ヶ月です。
もともと転職を考えていたタイミングで授かりました。
正社員で働いているため、最初は産休、育休をとって辞めようと思っていました。
しかし最近会社の制度、残業の多さ、職場の人間関係、仕事に対するモチベーションの違いなど、今までスルーしてきた小さな不満が一気に爆発
有給を全消化して10月半ばから産休に入りたいと思っていますが、そこまで頑張れる気がしません。
仕事終わりに自然と涙が流れてくることもよくあります。(ホルモンバランスのせいなのか)
今の職種自体は好きなので別の会社に転職したいのですが、妊娠中の転職は難しいですか?
また転職先が見つかったとしても育休は取れない場合が多いと聞きました。
もし育休明けに転職活動をする場合、保育園を退園させられることはあるのでしょうか?
経験のある方、ぜひお話し聞かせてください🙇♀️
5c88f79a48c90
今転職してしまうと次の職場で産休育休手当は貰えなくなりますし妊婦を雇ってくれるところは少ないと思います💦
それなら今の会社で頑張って産休育休手当もらったほうがいいと思います。
ですがそれは復帰するのを前提で支給されます…。
復帰して保育園など落ち着いてから転職もありかなと思いますよ!
保育園は地域によりますが求職届けを出して3ヶ月以内に決まれば継続できます!
すぐ決まるのが一番いいですが、、。
そこらへんは住んでる場所とかで変わってくるので…。
私は来月から仕事復帰ですが今妊娠中の為今年いっぱいか1月ぐらいにまたまた産休育休に入りますが復帰した時に妊娠してること怒られそうで不安です🤣
店長は知ってるけど他の人はまだ知らないので😂
682dc1e0dab22
ひーちゃんさん
回答ありがとうございます。
やはり会社の制度使って貰えるものは貰っておいた方がいいですよね😭
それは報告しにくい😂
ご無理はなさらずにお仕事頑張ってくださいね〜!✨
5c88f79a48c90
なみんこさん
もらえるもんは貰っておいた方がいいです😂
雇用保険払ってるのにもったいないです🤣
どのタイミングで言おうか迷い中です😂
ありがとうございます🥹
63cab8ed4b007
在籍したまま休職、育休明けに転職という形が一番いいと思います🥺🥺
うちのとこは退職後3ヶ月の猶予はありますが、就職できなければ退園ですね🥺
682dc1e0dab22
さやさん
ご回答ありがとうございます。
退園となると尚更転職厳しくなりますよね、、
それも考えながら転職検討してみます🥲
5f2d2153758aa
妊娠中はなかなか厳しいと思います…。
妊娠中ではないですが、結婚するタイミングで転職…となったときに「子供のこと考えてるよね?できたら数年は続けて欲しいから…」と落とされたことがあります。
妊婦さんは体調不良などで休んだり、教育してもすぐ産休・育休で抜けてしまったり、復帰してほしくても保育園が受からない…とか、企業側もお金と育成に時間や人員をさいてまで雇うのはリスクがあるかなと思います🥲
育休明けに転職をする場合ですが、まず一度は元いた職場に復帰→自治体によりますが、退職後2〜3ヶ月以内に転職・職場に書いてもらう就労証明書を提出できれば即退園とはなりません。
ただ、それができなければ即退園となります。
ちなみに私の自治体は、2ヶ月以内に転職・書類の提出が必要です。また、退職した月と同じ月に転職できれば就労のまま申請できますが、月が跨ぐと求職扱いとなります。
さらに、求職扱いで申請できるのは年度内一度だけという決まりがあるそうで、例えば退職後月を跨いで転職(求職扱い)→転職先を退職→再度転職の場合、同じ月ならOK、月を跨いだら求職になってしまうので、退園にと意味の分からない話をされました…🫠(会社都合でもらしいです)
682dc1e0dab22
☺︎さん
ご回答ありがとうございます。
妊娠中、産後共に転職の難易度は高そうですね😭
細かい説明までご丁寧にありがとうございます!
私の自治体での仕組みも一度確認してみようと思います🙇♀️