615ba84fb509b
育児関係なくてすみません🙇🏻♀️
自分の親の事ってどのくらい考えたり、夫婦間の事に介入したりしてますか?
別に両親と私は仲が悪い訳ではないのですが、母と父がよく喧嘩をしていて、時々母から父に対する愚痴を聞かされるとどこまで心配、介入していいのか分からず、自分も家庭を持っているので自分の立ち位置がわからなくなります💦
あまり考えずに放っておけばいいのでしょうか?
666aaf5e7581e
一緒に暮らしていないと分からない事がたくさんあるので、基本的には関わらないようにしています😅
実家の近くに住む姉は父の意見に賛同する事が多いので、父が正しいとしてもつい母の味方をしてあげたくなります🥲
夫婦仲が悪くなるほどの喧嘩はまだないので、姉妹でそれぞれの愚痴や意見を聞くことで上手くおさまってる感じはあります🤣
615ba84fb509b
緑さん
そうですよね、聞き流すくらいにしときます😅
615ba84fb509b
緑さん
ありがとうございました🙇🏻♀️
663b69ffe8e0d
私の父母もめちゃくちゃ不仲で、私が嫁に行き妹が家を出た時は母が病むんじゃないかと心配していましたが、もう別の家庭のことなので私は数ヶ月に一度顔を出すくらいで放っておいていました。そのうち母は趣味を見つけ、父も定年後ですが新しい職場を見つけて、実家にいた時は決まって私が愚痴を聞く役でしたが母から愚痴を聞かされることもなくなりました。実家にいた時は典型的な仕事人間の父と過干渉な母でして、もう別家庭で夫も子供もいるのでちょっと距離を保っていたくて…あえて密には付き合っていません。あきさんとお母様の関係にもよるかなと思います!ちょっとしんどい感じなら、あえて積極的には動かずふーん大変だねーくらいで見守ってもいいかもしれません。
615ba84fb509b
PPさん
なるほど、、こちらが心配する程、、という感じなのでしょうか😣
心配しすぎず、見守る感じでいきます!ありがとうございます🙇🏻♀️