67fd103669528
旦那のだらしなさ?いい加減さ?が目立ちます。
乾いた洗濯物を畳んでソファに置いとくのですが片してねと言っても次の日まで放置されてることが多々あるし、食器を洗ってくれるときがあるのですが少し泡がついてたり乾かすのに食器の裏が下になってて表部分に水が溜まって乾きにくいし(説明下手ですみません)キッチンで飲み物入れた時にこぼしたときそのまま放置(スマホいじりながらで多分こぼれたの気付いてない)
こんなことがしょっちゅうです。
ついさっき食器のことを注意?してみました。
「この乾かし方だと水捌けが悪いから逆にして、そっちの方がお皿置きやすいでしょ?」と言ったら「そうかなぁ」と言われました。
明らかにその食器の乾かし方は変だし普段洗い物しない人でも食器の重ね方くらい分かると思うのですが注意されたことが嫌だったのか確かにそうかもとかそう言った言葉は無く。
ついイラッとしてしまい「分からないかなぁ?」と言ったら拗ねて「こうして喧嘩が増えていくのです」とナレーターみたいな感じで言われてさらにイラッときました。
注意しないと分からないから注意した、教えてあげたのにこんなこと言われて
優しく言ってもダメならこの人と生活していくのは無理だと思ってしまいました。
この子供みたいな反論の仕方どうにかできないのでしょうか。
ただでさえストレス溜まってるのに更に追い打ちかけられてる気がしてしんどいです。
6898719b48b3f
私ならもう、それされたら自分の分以外やらなくなるかもです。
旦那さんは自分のやり方を正しいと思ってるから注意された時に素直に聞かないんじゃないでしょうか。そんな人に何言っても無駄なので、その人のやりたいようにその人の分はしてもらいます。母親じゃないので、叱ることもしません。注意してできないならもう諦めるだけです。
67fd103669528
ぽんすさん
やっぱそれしかないですかね、、
洗い物とかよくやってくれるのですが泡が少しついたままだったりいい加減なのも無理で。
やるならちゃんとやってと言いたいのですがそれ言ったらまた子供の反論みたいなのが返ってくるんだろうなぁとかストレスが溜まる一方で ; ;
623221ada0dc5
うちは旦那に同じようなこと(自分の服はしまう、洗濯物は洗濯機に入れる、ゴミはゴミ箱に入れて等)を毎回注意していると、家にいるとストレスがたまる、小言が多すぎるって言われました。
それを言われてから私の中で何かが切れて😂
何も期待せず、自分がやった方が早いと思って頼らないようにしました。
言うのも疲れますよね、、この人はできないんだって割り切ると楽です☺️
ストレス溜めすぎは本当によくないので、発散してくださいね🥲
67fd103669528
Jeさん
確かに言っても治らなかったらもう無理だと吹っ切れるしか無さそうですね、、