60a4373315d4b
1歳3ヶ月と、3歳7ヶ月の兄弟を育てています。
子供が産まれるまでは芸術関係の仕事をしていて、人前に出たりするような機会もよくありました。
子供が産まれてから、やるぞやるぞと思っていた事がほぼ出来なく、予測できない事の連続で
色々疲弊してしまい、これまで好きでよくしていた仕事関連の制作や作業をしなくなってしまいました。
夫は育児に協力的ですが飲食業で夜はほぼ居なく、ほぼほぼワンオペでここまできたような感じです。
色々疲弊しているのか、ただの甘えなのか、自分でも今どうしたいのか、良い年なのによくわかりません。
子供が小さいうちは思うように出来ない、と周りに言われたり、自分でもそう思うところはありますが、、やはり子供が小さいからか?周りからも仕事関係の案件は誘われる事が格段に減りました。
この話を夫にしたら、「それは言い訳に過ぎない。やるかやらへんか、やし、本当にやりたい人はやってる。」と言われ、
正直かなり落ち込んでます。
そんな事わかってるけど、一言、大変だもんねとかいつもありがとうねじゃないけど、一言温かい言葉をかけてほしかった。
なんかもうさらに気力なくしたというか、ぽっかり空いた穴の底が深くなってしまったような感じさえします。
職業は様々だと思いますが、働きながら子育てされているママさん、好きなことを続けれているママさん、どうやってモチベーション維持されているんでしょうか?
乱文ですみませんが、同じ方々の意見や助言を聞きたく、投稿しました。
叱咤激励でも大丈夫です。宜しくお願いします。。
676b7e1e5be9e
毎日育児お疲れさまです。
子育てしてるママ達は、どうしても自分を見失う期間があるんだと思います。
好きだったはずのことができない、ときめかない。何に対してもやる気が出ない。何なら「自分のことを考える」ことすら難しい。
世間から取り残された感覚。もう取り返しつかないのかな、という寂しさ。ひとりで買い物に行っても自分の好きなものが分からなくなって、結局子供のものだけ買って帰る‥
旦那さんのおっしゃることは正論ですが、それができるのは一部の超人だけだと思います。ほとんどの女性は疲労困憊で、毎日必死で自分をころして仕事家事子育てしているのです。私のママ友も「なんか毎日の記憶がない」と言う人が多いです。どれだけ必死なのか、どうしても男性には理解してもらえない部分があると思います。
お仕事も、やはりお子さんが小さいから‥と気を使われて案件セーブされてるかもしれませんね。
大丈夫、必ず思いっきり仕事や好きなことをできる日が来ます。
私は長女が年中さんになった頃から気持ちにも余裕が出てきて、「もちろん子供は一番大切だけど、もっと自分のことも大切にしよう」と思えるようになりました。仕事が楽しくなったのも、趣味を再開したのもその頃です。
旦那さんの言葉は忘れましょう。全てを完璧にしなくてもいいんです。
まずは毎日頑張っているご自身を褒めてあげてくださいね☺️
60a4373315d4b
かもむさん
ありがとうございます。
もう読みながら反射的に涙がボロボロ止まりません。
夫のことも本当に最近「嫌い」になって色んなことを考えだしたりしていて、一旦落ち着いてみようと冷静に思えそうです😢
ただただ、ありがとうございます。
これから何度も読み返させていただきます😭
676b7e1e5be9e
まるさん
私の元夫も飲食業で忙しく、娘をほぼほぼワンオペで育ててきたので、共感してつい熱くコメントしちゃいました🥺笑
今はとにかく旦那さんのことは放っておいて、お子さん達とまるさんが心身ともに健康でいることに全集中しましょ🥰
このアプリに仲間がたくさんいますからね✨
631d6b3949c25
かもむさんのコメントに拍手喝采を贈りたいです😭👏ほんともう、かもむさんのおっしゃる通りです!
私は今年の4月に仕事復帰しました。現在上の子4歳3ヶ月、下の子1歳11ヶ月です。働きながらのモチベーションの保ち方は、ずばり「しなければならない」からです😂仕事柄、事前準備をして仕事に臨み、事後処理も必須です。時短なので事前準備と事後処理は残業か持ち帰りでしなければこなせません。家事育児をしながらなのでつらいですが、しなければならないからこなすのみです。
憶測にはなりますが、芸術系のお仕事ですと納期でもない限り「しなければならない」ものではないのかなと…。
そうなるとやはり自分でも意識しないうちに優先順位が変わるような気もします。
私は今の仕事好きですが、今はまだ仕事を心の底から楽しむものにまでは戻ってません🫣でも、もう少し子育てが落ち着いて、古で働けるようになれば気持ちも戻ってくるのかなとはなんとなく思ってます。今でも働いてる瞬間は楽しいので。
まるさんにもいつかそんな時期がくると思います❤️
631d6b3949c25
古→フル (フルタイム) です💦
60a4373315d4b
るんさん
ありがとうございます。
はい、かもむさんのコメントを読みながら涙目で読ませていただいております。
本当に、投稿してよかった😭と思っています。
るんさんの仰られた憶測の通り、です。優先順位が明らかに代わっていて、それを受け入れていた(受け入れなければと言い聞かせていたのかもしれません)つもりが周りや夫からの様々な声でバランスが崩れてしまい。
なんでこの人はパートナーにこんな事を言えるのか?
ただヨシヨシしてくれたら、言葉をかけてくれたら良いだけなのに、、
色んな事を考えては苦しくなっていました。
急がないで良いんですね、きっと。
スクリーンショットして、何度も読ませていただきます。優しくて心強い言葉を沢山、本当にありがとうございました😭