619abd2d53004
2歳差の第2子出産後、精神的にかなり追い込まれ⚪︎にたくなる毎日で落ち込んでいました。
最後6ヶ月過ぎたあたりから落ち着いてきて、すごく心が軽くなってきています。
つい先日9ヶ月になったのですが、
今日のお昼くらいからまた気持ちが落ち込んできました。
おそらく生理前だからだろうとは思うのですが、
一度ものすごく落ち込んだことで、そうなるんじゃないかという不安もあったり、
今何も手につかず、家の片付けもできずにスマホをいじっています
こんな時どうしますか
そわそわして何も手につかない
でも心は何かに囚われてたら、昔の嫌な記憶が戻ってきたりで目を閉じることができない
63d8454088013
いやーーー、分かります。
そういう時って、スマホいじっちゃうし他のこと出来なくなりますよね、、、
私は一瞬でも育児のこと忘れるのが1番いいですかね😂家で初見のドラマや映画を見たり、子どもを預けて外出したり、、、いっぱいいっぱいの時って、結局新しい刺激も入って来なかったりするんですが😓💦
でも少しずつ新しい刺激が入ると、時間をかけてですが元に戻れる気がします。
無理せずリラックスしてお過ごしくださいね😂
631d6b3949c25
そういう時、私は抗わずとにかく自分の気持ちを受け入れて泣きながら寝る(眠れなくてもベッドにいる)か、何も考えずとにかく他のこと(読書、映画、漫画、ゲームなど)に没頭して朝が来るのを待つか、をしてました。
朝が来るとわりと気持ちは落ち着くので…
あと、人と接すること。パートナーさんはいらっしゃいますか?パートナーさんやご実家の家族となど、電話とかで話せるならなんでもいいから話して気を紛らわせるのもいいと思います。朝が来てからでもいいので…
それが難しければ買い物に出かけて店員さんと定型のやりとりをするだけでも違うかもです。
家の片付けは放っておいて大丈夫!
今はご自身を大事になさってください😊
5d53da0db1e16
私なら早く仕事復帰しますね。今は育休中ですか?それとも専業主婦ですか?
こればかりはその人によりけりなんでしょうが、私の場合は産後うつっぽくなった原因は、母乳あげてたから余計にホルモンの影響で精神的に不安定になった為でもありますが、それまでのフルタイムで働いてた時との生活が一変してずーっとひたすら子供と2人だけの生活が合わなかったんだと思います。仕事復帰して社会との関わりをもったり、家庭以外での立場がある事で自分というものを保てた様に思います。
参考になれば良いですが...💡