617b2b5e737eb
11月に第二子を出産予定です。
1人目の時に遠方に住む義父母が産後1週間くらい(退院してすぐ)で孫の顔を見に来て、泊まりにも来ました。
義父母とは仲が悪いわけではなくむしろ丁度良い距離感で良好な関係だと思っていたのですが、当時はかなり疲弊したのを覚えています。特に何を言われた何かをされた等マイナスなことをされたわけでは決してありませんが…
今回の産後も泊まりで来ると言ってます。私からは言えないので旦那経由で伝えてほしいともお願いしています。産まれたての孫の顔を見に来るなとは言いません。ただ、泊まるのは勘弁してほしい、と…
ただ、向こうの言い分としては、何もしなくていい、気使わんでいい(1人目の時も言われた)
旦那も旦那で、義父母が産後泊まりで来るって一般的にあんまり無いことだよと言っても、「うちはそうゆうの気にしない家だから」と。会話が成り立ちません。
旦那の兄家族もほぼ同時期に出産予定です。なのに向こうの家族の奥さんは気を使うからしばらくは行かない、そしてなぜかうちにだけ来る…
旦那は1人目同様育休を取得する予定です。上の子も居るので里帰りの予定はありませんでしたが、ここまで話が通じないと里帰りも検討しています…私が来ないで!みたいにキツく言って関係が拗れるのも嫌だなあと…
1人目で産後の身体とメンタルのボロボロさを知ってるので、尚更わかってほしいのに伝わらなくてもどかしいです(泣)
67e017282595c
非常識すぎますね😅義母さん、あんた産後の辛さ忘れたのか?って話、、。仰る通り産後すぐに1週間泊まりにくるとかあり得ないからそれなら里帰り出産すると言って良いと思います!私なら言います🤮
617b2b5e737eb
yuriさん
コメントありがとうございます。
主人も育休取得、上の子も居て、里帰りは考えて無かったのですが、さすがにまた泊まると言い張ってるとなると考えようと思います…結局義父は酒飲んで座ってるだけでなんにもしないので🥵
64b4a6502e93c
旦那に、私生きてるの精一杯だから、義両親泊まるならお夕飯とか片付け、お布団の準備、お風呂とが全部やってね。
出来るならどうぞ。
と言うのはどうでしょうか?🤔
当たり前だけど一人目のお世話もだよ!と。
自分の親くらい面倒みてもらわないと🫨
617b2b5e737eb
たまこさん
コメントありがとうございます。
本当家事育児全投げしたいですよね!そもそもなんでそこまで我が家に泊まりたいのかが分かりません、、
6543b0777735b
えぇ!?そんなことをなさる義両親がいらっしゃるんですね。お察しします…😣
ご主人も、「そうゆうの気にしない家だから」って💦
それだと産後自宅退院しても気が休まらないですよね。上のお子さん連れて里帰りできたらそれが良い気もしますが、いかがでしょうか😄
617b2b5e737eb
mrkzさん
コメントありがとうございます。
やっぱり一般常識からは外れてますよね😓実母が疲れてしまうと思うので上の子連れては厳しそうですが、最悪そうするしかないのかなとも思っています。
63d2123d0cf24
うちも退院して次の日にお義母達、親戚3人家に来ました。お尻が痛くて、座るのさえままならない時にきたのでイライラしたのを覚えてます。旦那は、かぁちゃん抱っこしてあげてー!とか言っちゃっててwお茶出しも私だったので本当イライラしかなかったなー😅
ほんと、今でも忘れないし産後って本当メンタルやられるし気持ち分かれよ!って感じですね😖
617b2b5e737eb
りんごさん
コメントありがとうございます。
大変でしたね😭義母だけじゃくて親戚までも、、産後の恨みは一生ですものね😡
64a248fa494ed
家に泊まりに来るってことですよね…!?
最悪ですね😭
新生児の時期に義父が顔見に来ましたが、1、2時間?同じ空気吸うのも嫌だったし、約束の時間よりずっと早く来るしで、それだけでも無理だったのにありえないです。
せめてホテルに泊まるとかしてもらえたらいいのですが…。
身体も心もボロボロの時期で来ること自体が気を遣うんだと、旦那さんが理解してくれるといいのですが。。
617b2b5e737eb
aaaさん
コメントありがとうございます。
もうお金出すからホテル泊まって!って感じです。そこまでして我が家に泊まりたい理由がよくわからないので…無理矢理にでも私のワガママを押し付けようと思っています😂