68902ba76293e
ご存知の方がいればなと思うのですが、
低容量ピルで軽度の血栓症になった方おられますでしょうか?
元々超低容量ピルを使用していて、ふくらはぎが痛くなるなどの、軽度の血栓症っぽいもの?はありました。
この前、超低容量から低容量に変更したからなのか、その症状が少し悪化してしまい、
息苦しかったり、胸の詰まりなどを感じるようになってきて少し怖いです。
病院に行きたいのですが、お盆期間中で通っている産婦人科が休みなので悩んでおります。
まだシートの途中くらいなのですが、やめてもいいものでしょうか?
それとも一応最後まで続けないとダメなのでしょうか?あと一週間分くらいあります。
5e8f165fca2b5
フリウェルULDを飲んでいて、卵巣の静脈に血栓ができたことがあります!
その時は下腹部の痛みで受診しCTを取ったら、右卵巣静脈に血栓ができていると言われ、すぐにフリウェルの服用はやめて代わりに血液がサラサラになる薬を飲むよう指示が出ました。
血栓は移動する可能性があり、特に肺や心臓に移動してしまえば命に関わることもあると言われました。
早めに受診できるといいですね。
また、最初に受診したのは産婦人科でしたが、CT取ってサラサラの薬が出たのは血液循環器内科?でした。
5e8f165fca2b5
CT取る前に血液検査もしました。
確かD-ダイマーだったかな?の数字がかなり悪く、体のどこかに血栓ありそう→下腹部痛いなら下腹部のCT撮ろう!みたいな流れでした
68902ba76293e
強いゆさん
詳しくありがとうございます!!ではとりあえずピルはやめて、症状がおさまらなかったら受診するという感じでいいんですかね…?それとも受信するまではピルは飲み続けた方がいいでしょうか…?
5e8f165fca2b5
ZZZZさん
どんな病気でもですが、自己判断で薬をやめるのはちょっとこわいですよね…早めに病院に行って医師に聞くのが1番だと思います。