62c57ddccdc69
2人目妊娠中、絶賛つわり中で2歳半の娘を育ててます。
娘の時と違い妊娠中の今、情緒が安定してないのは自分で感じるのですが、娘の食事のとり方にイラついて怒ってしまいます。
元々1口が非常に小さく、少し大きいものを入れただけで吐き出します。
おにぎりをあげても前歯で少量を噛むことの繰り返しなので食事にもとても時間がかかります。
吐き出されると苛立ちはMAXになり、時には怒鳴ってしまいます。
怒鳴ってはダメだと思いつつも、いつまで経っても前歯で少量を噛みちぎるばかりで嫌になってしまいます。
またつわりで7キロ痩せてしまい、先週お腹の子の首のむくみを指摘され、とても心が辛いです。
つわり中で思うように動けず、娘には我慢させていることも多いので、穏やかに接してあげたいのですがなかなか上手くいきません💦
妊娠中の情緒はしょうがないと思ってはいるのですが、なにか上手く気持ちを切り替えられる方法などあれば教えてください🙇♀️
652f5e6a494db
私も昨日ダメな母親だと自分に思い、とても共感です。そして今6週で、私の胎児ネームがにこ、です☺️うちの子はもうすぐ1歳2ヶ月、元々あんまり食べないのに病み上がりが重なり最悪です。口に持って行っても体をのけぞりいやーと泣いて、昨日はイライラマックスで、娘の前で物に八つ当たりしてしまいました。こちらがどう頑張っても食べない物は食べない、いつかは食べてくれるだろうと好きなバナナやヨーグルトだけでも食べてくれたらよしとしようかと思っています。ご主人には相談や愚痴をいったりできますか?うちの夫もいずれ食べるようになるよ、と同じ考えだったので私は昨日話したら少し気が楽になりました。つわりでマイナス7キロはしんどいですね。赤ちゃんのむくみも心配ですよね。私の場合、NITPを控えているのですが、もし染色体異常がみつかれば子供は諦めることになります。結果が出るまでとても心配ですが、考えてもしょうがないかな、と。にこさんは胎児スクリーニングやNIPTなどもっと詳しく調べたりされますか?それもご主人と話したり不安を分かり合えたりできたら、少しは気持ちが楽になりますかね。あんまり役に立たない投稿でしたらすみません。
62c57ddccdc69
ATさん
胎児ネームにこちゃんなんですね☺️
夫にもよく、今日も食事の仕方が酷くて怒っちゃったって話すと「そっかー大きくなったら食べれるようになるよ!」ってよく言ってます。夫は娘が可愛くて仕方がないので、イライラせずに食事につきあっているので、すごいなーって思ってます😅私は現在11週で、先週NTを指摘された日にちょうどNIPTの検査を予約していたので、今結果待ちの状態です。
うちも妊活中から、もし検査をして異常が見つかった場合は諦めると夫婦で話していたので、結果待ちのこの状況がとても辛くて💦
けど考えてもしょうがないですよね。なるようにしかならないので、日々穏やかに過ごせるようにしたいです。
ATさんがコメントくれてよかったです。ありがとうございます!
652f5e6a494db
にこさん
優しいご主人ですね😌もうNITPされたんですね!結果待ちの期間はほんと毎日毎日長く感じますよね💦結果はもう受精した瞬間から決まっていますからね。良い結果が出ることをお祈りしています🙏