6415a6467067a
育児関係なくすみません💦
ずっと社宅に住んでますがもうそろそろ引っ越ししたいです。マイホーム欲しいです😵自分が住んでる地域はみんな大きい一軒家に住んで車も2台持ちとかですが
一体ご主人どんなお仕事されてるんでしょうか。。
共働きなのかもですが、奥さんもどんな仕事してるのか気になりすぎます。やっぱりよっぽど夫の稼ぎが良くないと私自身が扶養内のパートとなると一軒家なんて買えませんかね。ちなみに貯金も全く出来てません。
683c4549d92de
共働きでお互い正社員です。
私と夫はどちらもIT業界の会社員です。同じくらいの収入がありますが、夫の年収のみでローンを組みました。
月々の返済は10万ちょっとですが、購入時、引越しや家具家電の購入、手数料などで200万〜300万くらいは飛んで行きますし、定期的に固定資産税の支払いなどもあります。
旦那様の収入にもよりますが、500〜600万くらいあれば3000〜4000万円のローンは組めるのではないでしょうか?
ファイナンシャルプランナーさんに今後のライフプランについて相談してみるのもいいと思います!
62103738a2f4f
2人合わせての収入に対してかかっている生活費が見合っているかどうかで変わると思います!
うちは旦那が会社員の私は社会保険付きのパートです。扶養外です。
あとは場所によって土地の値段とかも変わります。駅から離れたり人気ではない土地にしたりすると少し安い場所もあります。
個人的に貯金なしだとマイホーム購入は怖いですね💦引越し代や家具の買い替えもありますでしょうし!
5c98613474768
社宅羨ましいです。私も独身の時社宅に2年くらい住みましたが結構その間にお金貯められました!同じ広さの賃貸に住むよりは断然安くないですか?🥺
貯金がないならないでも、ローン名義の予定の方がお仕事が安定してて長く勤めてる、とかならローン審査が通る銀行もあると思いますが、やっぱりちゃんと身の丈にあった計画を立てることが大事かと思います。
我が家は慎重派な私は賃貸でいーじゃんて感じでしたが、マイホーム願望ありすぎる夫に押されて5年前に中古の築浅の建売を購入しました。
ちなみにその時私は産休育休中でしたが、正社員で5年勤めて管理職だったので、フラット35や地方銀行のローン審査は落ちましたが、都市銀行で私の単独名義でローン審査が通りました。
夫は外国人だったので夫の単独名義はほぼ無理で、収入もその時は私の方が安定してました。
月10万弱のローンですが、変動金利にしてるんでドキドキは止まりません笑
貯金の有無よりはどんな生活をしたいか、どんな家に住みたいか、本当にマイホームが今必要か?など人と比べず、夫さん含めて自分たち自身がどうしたいか、を考えた上で、ローンの返済計画や無理のない予算設定などFPさんに相談がいいかなと思います。
私も本で読みましたが、マイホームを買っても生涯そこに住む人は3割だそうです。
そのため私が家を選ぶ時は、いざとなったら売るときに売りやすい、もかなり重視しました。
買おうと思えば、夫婦どちらか安定した仕事してれば貯金なくても買えてしまいます。
また、不動産の方も割とこちらの予算より高い物件を押してくる場合もあるので(例:予算が4500だと言ってるのに6000くらいまでは多分通りますよとか)、そういうのにも流されないようにご注意ください。
5c98613474768
クソ長い上に追加してしまって恐縮ですが補足です。
専門家でもなんでもないですが、自分で調べたり周りのマイホーム購入の話を聞いて肌で感じたことは、
安定した仕事=職業や大企業に勤めてるとか、給料の高い低いではなく、ひとつの会社に正社員で5年以上勤めてるのがひとつの基準になると思います。
給料が額面で20万円切ってると5年以上勤めてても銀行によってはなかなか難しいものがあるかもしれませんが、ローン名義の予定の方がまだ若い(20代など)なら、通る可能性もあると思います。
旦那さんが外国人、奥さんが日本人のパート勤務でもペアローンでローンが通った例も周りにあります。
貯金がなく家の代金以外の事務手数料なども200〜300位上乗せしてローン借りてました。
逆に年齢が上がると、頭金をある程度入れるなどしないと収入があっても厳しく見られたりします。
45歳で35年ローンを組むと、80までローン支払いが続く、ということになりますので、頭金入れて20年とか25年ローンにする、とか、そうなると貯金がないと厳しくなります。
5edad9f21e9d7
お住まいの地域にもよるかなと思います🤔
我が家は田舎ではないけれど都会すぎる場所でもないようなところに住んでいますが、旦那は公務員、私が専業主婦、子ども3人で戸建て+車1台持ちです🏠🚗
家を建てる際にFPさんとじっくり話しました😊
5da89b44202e1
貯金なしなら家具家電はローンに組めますよ。車も一緒にローンに入れる方も多いと思います。(本当はダメだけど) 数年は住宅ローン減税があるのでそこも考慮して良いかと思います。
ただ手数料や前金などで多少は手元にあった方が良いかと。うちは60万円ほどかかりました。
契約するハウスメーカーや個人工務店によって支払い方も異なるのでまずは自分達に合うハウスメーカーや個人工務店など探してみるのが良いかと思います✨
686b24e404a70
うちは正社員共働きで世帯年収1000くらいかな?賃貸の時が10万くらいで、住宅ローンも同じくらいの返済になるように予算とりました。
購入時の手付金(家の代金の5%とか)や入居時のエアコン設置などで現金必要なのでとりあえず300くらい貯金しないとじゃないですかね