5fa0089234c3e
どう乗ったら良いのでしょうか?
ルールとかありますか?
普段車移動しかしないのですが
これから出かけるので電車をつかいます。。
67e017282595c
とりあえずベビーカー&車椅子マークの付いている車輌に乗っています💡
646bf2aa777df
私の母の時代はベビーカーは畳まないとダメだったみたいですが、今はベビーカーに子供乗せたまま乗っていいみたいなのでそうしてます😂
私も優先席の車輌に乗るようにして、できるだけ隅っこの方にいくようにはしてますw
6030370e36cff
空いている車両を選んでベビーカーに子ども乗せてベルトとキャスターロックをしっかり留めて乗せれば大丈夫です。乗り降りでベビーカーを移動させる時は周囲に伝わるように「すみません。ベビーカー通ります。」と声をかけてから移動するようにして、通路を譲ってもらったら「ありがとうございます」と伝えるようにすると周囲とのトラブルが避けられます。乗る時はベビーカーを先に車両に乗せて、降りる時は後ろ向きで親が先に車両から降りてからベビーカーを下ろすといいです。
車内でぐずった時は、ベビーカーの向きを変えたり、音のならない絵本やおもちゃで気を紛らわせるといいですよ。
参考になればと思います。電車でのお出かけ楽しんでください。
5aefa5b3f3d73
私は結構人が多いかったら抱っこ紐して畳んでました!こればっかしはお互い配慮する気持ちの問題かなって思ってます!
63356e1ae2167
はっきり決まったルールはないですが周りに配慮しながらって感じですね!
車椅子&ベビーカースペースがある車両を事前に検索してそこに乗るのが1番だと思いますが、そのスペースがない電車であればガラ空きなら子どもを乗せたまま自分も座席に座って邪魔にならない位置にとめてます。少し混んでるなら抱っこ紐で抱っこしてベビーカーは畳んで優先席に座らせてもらいます。
633835bc947e8
畳まなきゃとかのルールはないです。ただ個々で状況に応じて周りに配慮してるだけかと思います。
うちは大人しくベビーカーに乗ってくれる2歳児なので、混雑する時間帯は避けて端っこの車両に乗ってます。
じっと座ってられない子を持つ親御さんはあまり長時間の電車移動には苦労されてるそうです。