64eba846b5253
一歳半の子供を連れて毎日職場まで行っています。
(職場の保育園へ預けています。)
生理での腰痛、子供の体重増加もあり抱っこ紐での腰痛など体力的なところもあり生理1日目の今日仕事を休めたらと思いながらこれは甘えなのかと悩んでいます…
頑張れば仕事には行けますが
そこまでして行かないといけないのか
サボりグセがつきそうな気もして悩んでいます。
6509bc20c8df5
休みましょう!
自分を大事にしてあげてください☺️
悩んでる人こそさぼりぐせはつかないと私は思ってます。笑
64eba846b5253
おすしさん
返信ありがとうございます😊
自分を大事に 優しいお言葉をありがとうございます😭
5ba8b118e29c7
とりあえずいきます。自分が熱とか感染症、または子どもが熱とかじゃない限りは理由も伝えにくいし、代わり誰かはいってもらわないとだし、嘘ついて休んでも後々めんどいしって考えるタイプです。
子どもからりんご病もらい、頭痛、関節痛、浮腫でつらかったけど、熱はないし、症状でたらうつらないし痛み止め飲んで必死に仕事してました。歩けないほどじゃないし熱もないし休みたいなんて言えないしです。
皆さんはどうしてますか?と聞かれたので自分の意見を言っただけですので休むのがダメってわけではないです。
人それぞれ考えはありますし、職場の理解とかもありますしね。
休みやすい職場なら休んでもいいと思いますよ。しんどい時はしんどいですしね。
厳しい意見に感じたらすみません。
64eba846b5253
ゅみさん
返信ありがとうございます😊
正直なご意見ありがとうございます‼︎
そうですよね💦
周りの環境等も違ってくるのでおっしゃる通りだと思います。
5c2920df83e5d
いいのいいの!
休みましょう✨
そりゃ社会人たるもの、仕事に責任を持つことは大切ですが、行きたくない日だってあります!!
毎月毎月は…と思いますが、年に1.2回くらいサボったって大丈夫ですよ👌
(私も生理等でどうしても気乗りせず、熱だと言って休んだことが一回あります…🤫笑)
62103738a2f4f
頑張れば行けるのなら休まない派です!お給料も減らしたくないし、子供の都合以外でなるべく休みたくないしで。体を温めたり痛み止め内服や湿布で乗り越えられるなら行きます!
薬が効かないなら休むのもありだと思います。
職場に迷惑をかけたくないと考えたらサボりグセはつかないかと🤔
62e4abae479d7
今は育休中なので休むことはここ最近はないのですが、休む前は下のような感じでやってました。
職場の人との関係性もあると思うのでおすすめするとかでは全然ないのですが、私は男性に対してでも生理がつらいので休みますとか今日はリモートで休み休み働きます(仕事柄こういう働き方がやりやすい仕事なので可能なことだと理解してます)とか事実を言って休んだりしてました!
有給休暇は国のルールとしては理由を伝える必要はないし、会社も聞いては行けないルールではあります。なので、どんな理由であろうと休むことが甘えでは全然ないと私は考えてます。
パフォーマンスでない状態で無理して働いて翌日以降とかに影響出ちゃう可能性とかもある気もするし自分が同じ状況だったら休んで翌日以降でしっかり貢献する形を選択するかなーと思いました!
ぽろろさんがしっかり考えて選択した選択肢ならどれでも正解だと思いますよ!
どうか少しでも心身共に休まりますように。
67bd6d0c51f93
生理休暇ないですか?
よっぽどしんどいときはわたしは休んでます!
まあ一人休んでもチームで働ける環境だからというのもありますが…