64b7a2bb83899
1歳2ヶ月の息子が胃腸炎でした。
日曜日に嘔吐してから快方には向かっています。
ピークは過ぎたみたいで、吐き気はなさそうです。(一応吐き気止めも飲んでます)下痢は続いてます。
今はミルクとおかゆorバナナorゼリーをほんとに少しずつあげてます。30分経過したらあげて良いルールで。
どのくらいの目安で量を増やしたり、もう少し固めのご飯をあげてもいいんでしょうか...。
明日も保育園行けないとほんとに仕事キツイ...けど多分お休みになりそうだし...
みなさんはどのくらいのスピード感で普段を取り戻しましたか?
5cb8fe5f68e39
バナナとゼリーはやめた方がいいですよ💦
消化に悪いです💦
砂糖類、小麦類は控えて、りんごならいいですよ😊
りんごすりおろして、絞って、本葛でとろみつけたやつを飲ませてあげるといいですよ😊
64b7a2bb83899
にゃんさん
あっそうなんですか!?調べたらOK食材にバナナって出てきたんであげてました🥹
ありがとうございます💦
6366472c9fd42
うんちの硬さと同じご飯の形態をあげるといいと聞いたことがあるので、4月に胃腸炎になった時に、おかゆをすこしずつあげて量を増やしてで、4日くらいでほぼ元通りの食事が摂れるまで回復し、軟便ではありましたが、1日1回。その後まだ下痢が続いて…ということもなかったです。そもそも子供はお腹の機能が未発達なので、一度下痢になるとそこからが長かったりするので、下痢が少し落ち着いたからと保育園に行かせると、まだ下痢が出てるからと電話が来て、ずるずる調子が良くならなくて、その間にまた風邪もらって…となるので、仕事のこともあるでしょうが、焦らず、ゆっくり休んであげた方が、子供にとってはいいかなと思います。
64b7a2bb83899
まさん
分かりやすい目安ありがとうございます!
そうですよね🥲こどもの体調が一番ですね。今日明日ゆっくり様子見てみます。
ありがとうございます!