67a99b99bdb2f
ネットで調べると「産後パパ育休」が新しく追加?されたみたいなのですが、それとは別の普通の育休のことで質問です。
よく調べると育休は、2回に分けて取ることができるみたいなのですが、例えば
10月1日から11月末まで1回目の育休
12月1日から末まで勤務
1月1日から数ヶ月2回目の育休
をとった場合、冬のボーナスは貰えるのでしょうか?
有識者の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです😭😭
675eca6565418
産後パパ育休は育休手当が10割貰えるもので産後、もしくは出産予定日のどちらか遅い方から8週間以内に28日間分取得できる制度です☺️
育休に関しては産後、もしくは出産予定日のどちらか遅い方から半年〜1年くらい(会社によって期間が違います)の間に2度に分けて取得できる制度です🙂
なので8週間以内に取得するのがお得ですね😊
だからといってその28日だけじゃなくそれと別に育休をとってもらう事が出来ない訳では無いので金額面を考慮した上で有給と組み合わせてご主人様と相談するといいと思います♪
67a99b99bdb2f
😎さん
有給と組み合わせることもできるのですね!わかりやすくありがとうございます🙇🏻♀️
65524f80c20ac
3年前にとりました。゚(゚´ω`゚)゚。新しい制度じゃない普通の「育休」ですが、ボーナスの査定には響いて、ボーナス減ります。なので、育休とる時期を夫の職場の人がアドバイスくれました( ; ; )
67a99b99bdb2f
zzzzさん
そうなんですね;;
もう少し調べようと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️
671d1d4925cd3
今旦那が育休中です。冬のボーナスの査定期間によります!
基本的に冬のボーナスの査定期間は4月〜9月が多いですので、主様の場合冬(2025年12月?)は満額もらえます!
その次の夏(2026年6月?)のボーナスは、12月の1ヶ月分がもらえます。
ただ、「支給月を含んだ連続した1ヶ月以上の育休」を取ると、ボーナスの保険料が免除になるので、支給月が12月の場合は12月に働くのは少し損です…!
67a99b99bdb2f
aymさん
めちゃわかりやすくありがとうございます!
そのまま旦那に伝えてみます🙇🏻♀️