6267ae27bda4d
3人以上お子さんが居るかた!
3人目妊活を決意したかた!
教えてください!😭
上の子2歳半、下はもう少しで2ヶ月です。
2人目妊活前に夫婦で話し合った際には子どもは2人となっていたのですが、この間、もう1人子どもがほしいよねと意見が合致しました。
ですが、少し考えるだけでも、引っ越しが必要だったり、車の買い替え(夫はSUV、私は軽自動車に乗っています)も必要になると思います。
10月から保活して、来春に下の子を保育園に入れて仕事復帰しようと思っていました。
出産手当や育休手当も給付まで数ヶ月かかりますし、妊娠中も問題なく働けるとは限らないので、色々お金が必要になることを考えて、上の子が小学生になるくらいの頃に引っ越しして妊活。妊娠できたら車の買い替え。引っ越しまでに仕事頑張って貯金をとにかく増やす事にしようかなと考えたのですが、私の視野はまだ狭いですよね、、、。
3人目に踏み切ったかた!もしよろしければ、どれだけ長文でもアドバイスいただけませんか💦
また、どうやって踏み切れましたか😭
習い事とかも考えないといけないですが、私が幼少期習い事してこなくて金額とかも知識がなく、ネットの情報しかわかりません😅
引っ越しは、住んでる地域は変えずに家を建てるか、建売を購入するかで考えていますが、数年先と考えるとその時に土地があるかも考え難いですよね、、、。
現実的な意見や、色んな事情で諦めた方の意見も含めお聞きしたいです!よろしくお願いします!
以下、現在の状態を記します
夫婦ともに27歳の代。住まいは4LDK分譲マンションです。
私:正社員フルタイム9:30-18:30残業しないように配慮してくれてるのでほぼ定時で帰れてる。職場は自宅から車で5分。異動は考慮されてるため無し。保育園の送り担当。希望すれば時短勤務も可能。
夫:8:00-16:00 車通勤1時間 保育園お迎え担当
子どもの突発休や早退は夫婦交互に対応
自宅から保育園、小学校、中学校は全て車で5分圏内。
世帯年収800万円ほどです。
6318cf51b0fc6
◯◯やしな〜、◯◯やしな〜、◯◯もあるしな〜。
でも欲しいなぁ〜。
でも◯◯やしな〜、でも欲しいなぁ〜。
で、結局欲しいんです!!
諦めよか!じゃなくて最後はでも欲しいなで終わるんです👍
本当に無理なら作ろうってならないと思うし、どこかでいけると思ってるからそんな話になるというか。
うちは余裕があるわけじゃないけど、3人目欲しいです!
ていうか3人目流産しました!
なので今妊活中です!
先に不安はあります!
でもごちゃごちゃ考えても結局欲しい!
それだけです!
3人産まないと人生上後悔すると分かりきってます🙃
誰かのコメントで、生理が終わって作れんくなってから欲しかったと思いたくない!と読みましたが本間にその通りです!
夫婦で欲しいと思ってるんだから、夫婦の願いだから、どうにかなりますって😌👍って思います!
6267ae27bda4d
🪐さん
すごく納得しました!
というか、弱い自分は大丈夫と言われたかったのかもしれません🥲
欲しいと思ったなら、叶えようと必死に夫婦で頑張るのみですよね!
不安が少しでも晴れるように、子どもたちも親もできるだけ幸せであれるように、事前に考えて対策できる事はきちんと考えてもう少し前向きでいようと思います!
ありがとうございます!!
5d1d363d785d2
うちはもともと子ども3人ほしくて妊活しました!
1人目はなにも考えず妊娠、出産をきっかけに仕事をやめました。
1人目を保育園に預け、私も仕事復帰したすぐに2人目妊娠が発覚。1年も働かずに産休育休へ。
2人目出産後春に復帰、夏頃妊娠が発覚。丸1年働いて産休育休へ。
3人目出産後春に仕事復帰。現在4人目妊娠が発覚。(こちらは予想外です。)
私は結婚した当初、親族が不妊治療していたのを知っていたため、私たちも頑張らなくてはいけないのかもしれないと思っていました。
年齢のこともあり、産むならぽんぽん産んで自由になりたいと!笑
あと旦那と話していたのは、今子どもがいてこんなに幸せなんだから、子どもが3人になったらどうなっちゃうんだろうねって話してたら妊娠しました。
私たちは子どもは3人ほしいが絶対だったので、他の事は何も考えていませんでした。
今の状況的に家を建てる余裕があった?建てるなら今しかなかったので踏み切った、車を変えるなら今しかない(日産ノートからセレナへ変えました。10年以上乗り潰してやるつもりです)
あと、主人と2人でいつも
なんとかなるから大丈夫だよ~~
と呑気に話しています☺️
正直4人目を妊娠するのは私たちが思っていた時期より早かったですが(育休手当てが欲しかったため)、でも3ヶ月後、半年後に妊活してできる保証はない。授かり物だし。今妊娠するのが私たちにとってきっとベストタイミングだったんだろうなと思っています😊
最悪、車は買い換えなくてもいけます!軽でも3人乗れます!乗ってる人います!
うちも家は悩みましたが、悩んでいる間に物価高等し、家がほしいなーと思っていた時の値段から契約する時の値段は随分と羽上がってました、、、早く踏み切るべきだったと少し後悔。
旦那8:30~22:00(残業しまくり)
私8:30~16:45(パート)
平日は保育園の送り迎えは私、子どもが体調崩した時は基本私が看病、たまに旦那に無理を言って仕事を休んで診てもらう、保育園から帰宅したら子どものことは全て私がやる、旦那は食器洗いと洗濯をやってくれます!
お金はもちろん大事ですが、、、
大丈夫です!なるようになりますよ😊
6267ae27bda4d
さゆさん
うちも2台とも日産の車で、買い換えるならセレナと思っていました!
乗り心地や使い勝手はどうですか!?
価格が価格なだけあって、家という大きな買い物は物価高のダメージもろに食らってめちゃくちゃ高くなってしまっていますよね、、、。
住みたいところが譲れない部分なので、早めに動かないとですね🤔
それより、さゆさんそんなに長い時間働いているのに子どもたちのことは全てやっているってすごすぎて、、、
見習わなければいけません🥹
5d1d363d785d2
ひかるさん
セレナ、最高です☺️
女性目線で作られた車と聞きました🚘️
私、産後って寝不足のせいなのか何なのか注意力散漫になりやすくて、、、
セレナは自動安全ブレーキがありますから、こんな私でもまだ車をぶつけたことはありません🥺
そうなんですよねー😭
今が1番安いと思って動いた方がいいかもです!
すぐ買わなくとも、時間がある時に軽くネットで検索するのも、見極めが上手くなりいい物件が探せるかもしれません😊
全然!
やっていると見せかけて出来てないです😂
保育園の忘れ物とかしちゃう時あるし、忙しすぎてつい子どもに怒っちゃう時もあるし、ご飯は肉か魚焼くだけと具だくさん味噌汁、あとブロッコリーとかですよ😂
手のこんだご飯なんてしばらく作れてません、、、
でもなんとか回ってます😂
なるようになるものです😂
それぞれの家庭のやり方があるので、ひかるさん家はひかるさん家のやり方がベストだと思います‼️
逆にお子さんいらっしゃるのに正社員で働いているのがすごすぎます、、、😭✨️✨️✨️
5f1e4b9f1cdeb
私も2人目妊活の際に「うちは2人まで」と話していましたが、2人目が1人目と同じ女の子と判明して姉妹に憧れがあったので嬉しい反面、3人目を意識する様になり2人目出産から産後2ヶ月くらいには夫に「3人目考えられないかな?」と相談してました。
最初は経済的な面や産まれてすぐだったので難しいと言われていましたが、色々その後も考えてくれた様で空いた時間に自己流で将来の貯蓄額(想定)・ライフプラン・3人になった場合月々いくら貯めてかないといけないか等細かく計算してくれて私自身が考えていた2人目との年の差と意見が一致したので3人目妊活に纏まりました!
自宅や車は2人目妊活前から余裕を持とうと話して購入していたので、3人目が産まれた今も不自由はない状態です。
他の方もおっしゃてる様に何を考えても「でも、欲しい!」って気持ちになるなら、期限を決めて妊活するとか産まれた後にがむしゃらに頑張るって前向きに考えた方がいいんじゃないかなと思います😊
6267ae27bda4d
cafeさん
きちんと現実的に考えてくれる旦那様やさしいですね🥹家族への愛や思いやりがあるからこそ、3人目は欲しいけど今いる2人をまず優先に。と考えた上での現実的に考えられたのだなと文章だけでも伝わりました😭そして、cafeさんも家族のこと大事にしてるからこその旦那様の行動ですね絶対🥹
あらかじめ自宅や車に余裕をもっていたのが素晴らしすぎますね、、、。
見習わなければ💦
期限を決めての妊活!悔いが残らなそうです!!
夫婦で前向きに、きちんと話し合って考えたいと思います!ありがとうございます!!
63cab8ed4b007
私も3人目諦めきれず😭😭
ひかるさんと同じ悩みを抱えていますが、3人目のハードルって高いですよね😭車買い替えないといけないし…小学校上る前に引っ越し等しっかり考えられてるひかるさん凄いなと思いました、、視野全然狭くないと思います!!
私はまだ決意できていないのでひかるさんのこの投稿を参考にさせていただこうと思います🥲🥲
6267ae27bda4d
さやさん
同じ悩みの方🥹うれしいです🥹
そうなんです、、、3人目は一気にハードルが💦
3人目欲しいのはあくまでも親の意見であって、まずは今いる2人を十分に、できるだけ不自由無く育て上げられるか。を不安視していて、、、💦
お互い納得のいく道に進めるように頑張りましょうね🥲✨
61ecd68a3aa40
私は上二人が女の子で旦那から男の子ほしいとお願いされて妊活に踏み切りました。当時上の子3歳半下の子1歳でしたが、私も旦那も40歳だったのでお金は無いけど何とかなるって思って3人目を作りました。
結果 9月に復職しすぐに妊活開始しましたがすぐには授かれず、3月にやっと妊娠出来ました❗無事に男の子を授かることができ、復職して約一年でまた産休育休に入りました☺️
すぐに授かれるかも分からないし、色々と考えちゃうと思いますが、欲しいなら若いうちに作っちゃったほうがいいと思います✨結婚も妊活も勢いが大事だと思うので(笑)
まだ下の子さんが2ヶ月なら手がかかると思うので、保育園に入れて復帰してからゆるーく妊活始めてもいいんじゃないかなと思います🥰
ちなみにウチは旦那 自営業、私は正社員じゃないけどフルタイムで扶養抜けてはたらいていて、世帯年550〜600くらいです😂
習い事は何でもかんでもさせてあげるのは難しいので慎重にって感じですが、仲良く楽しくやってます😆
6267ae27bda4d
実屡紅さん
旦那様念願の男の子!良かったです☺️
勢い!確かに!妊娠、出産も育児も全て体力がかなり重要ですね!
1人目と2人目の自分の体力の差をすでに実感しています💦笑
同じく1人目は妊活して半年ほどかかりましたが、2人目の時は1回で妊娠したのでどのくらいから妊活をスタートさせればいいのか悩んでいますが、頭でっかちになりすぎていても授かりものなのでダメですね😅
時には何とかなる精神も大事にしていきたいと思います!
ありがとうございます!!
629df88d27830
うちは上2人は二歳差ですが、3人目はそこから七歳差です。
うちは男女で二歳差で産まれて、元々3人欲しいと思ってた所に大変すぎて2人でいいやと長らく思ってましたが、2番目長女が年長さんになった頃に、小さい子の面倒を見てる姿を見て、彼女のお姉さん姿も見たくなり、そこからなので、私が37の時に3人目産みました。
まだ下のお子さん産まれたばかりですし、まずは目の前を大事にされるのがいいと思います。
そして、全てにゆとりが出来ると自然とそういう気持ちにもなれますから、今グルグル考えなくてもーとは思いますよ。
そして、我が家は3LDK賃貸マンションですが、現在中1、小5、年少となった子達がいても、子供部屋は作ることなく、そんなでもやっていけますので、「引っ越し考えなきゃ!」とかはどうとでもなりますー!
6267ae27bda4d
みやび※さん
長女ちゃんのお姉ちゃん姿がみたいってとっても素敵なきっかけですね😌🌟
確かにゆとりができると自然に視野が広くなって、今だと考えつかない事が余裕もって考えられるかもしれません🤔
子供部屋作ることなく過ごしてるって、きょうだいというか家族仲がすごくいいのですね😳✨️
その子その子で違うとはわかっているのですが、
小学生までなるとお子さんの発熱とか体調不良が減ったりしましたか、、、?
でもインフルとかの時期は学級閉鎖とかも小中はあり得ますよね🤔
お留守番とかはいつ頃からさせてましたか?
色々質問してごめんなさい💦
ぜひ参考にさせていただきたいです🥹
629df88d27830
ひかるさん
上が小3、小1で末っ子が誕生しましたが、妊娠前に二段ベッドを購入しており、上2人のプライベートスペースは今も二段ベッドになってます。
リビング続きの和室を子供達のスペースにはしており、そこにベッド置いて荷物置き場も作ってます。
3番目が小学生になる頃には長男も高校に上がるので、少し勉強スペースとかは作ってあげたい気持ちもありつつも、中学になってから友達と勉強しに図書館行ったりするようになったので、家でもきちんと勉強したいという話になってきたら今荷物部屋にしてる一部屋を子供達にとは考えてもいます。
また赤ちゃん産まれてすぐ上2人がインフルエンザとかもなりましたし、末っ子も早くから熱が出たり等で移って心配することもありましたが、逆に今3歳でほとんど体調崩すことなく幼稚園では「行きたくない病(仮病)」以外で休んだことはありません😂体は上2人に比べたら体力あります!
今はあまりみんな体調不良は無いです🎵
真ん中が1年生の頃に育休で休んであげられたのは良かったなと思います。
留守番は、わりと上が小2くらいから1時間くらいならしてもらったりしてました!
ただ、我が家は同じマンションに私の実家も別階にあるので、「何かあったらおばあちゃんちに行きなー」が出来ていたのは大きいかなとは思います。
末っ子が2歳の頃には、真ん中小4姉と3時間くらいの留守番はお手の物となって、仲良くしてくれてます。長男もいればそれはそれで心強く、兄妹なんやかんやと仲良いです。
上2人がケンカしても、末っ子の可愛さに2人で癒されて終わったりしてます😂
6267ae27bda4d
みやび※さん
二段ベッドいいですね👀
今思えば、私も年子の弟と中学生まで同じ部屋で、二段ベッドでした!🤭
上の子が身体強すぎて全く保育園休まないので、仕事復帰までの間にある程度下の子に何かしらの菌を持って帰ってきて耐性をつけたいと思っていたのですが、叶うかどうか怪しいです😂笑
同じマンションにご実家があるのは安心すぎますね!
すごく参考になります!ありがとうございます!!