66e6d914a8d35
夫、私、生後2ヶ月半の👶🏻、ワンコの
4人暮らししてます。
赤ちゃんが産まれてからワンコが嫉妬してしまったり
なかなか構ってあげられなかったりと可哀想なので
ワンコの事は夫、赤ちゃんの事は私 と
分担して日々過ごすようになりました。
現在育休中の夫のスケジュールですが、
朝5時に起きて犬の散歩、その後は趣味のサイクリング、ジムでトレーニングをして昼前に帰宅。
昼ごはんを作ったあとはダラダラして夕方また犬の散歩。
お風呂は毎日長湯でストレッチをし、22時頃には寝てます。
私は朝5時に一緒に起きて赤ちゃんのオムツ替えと授乳、二度寝して9時頃に起きて再度オムツ替えと授乳、夫の作ったご飯を頂いて、赤ちゃんあやしながら日中を過ごす。夕方、夫が犬の散歩に行ってる間に赤ちゃんとお風呂。お風呂上がりに授乳して寝かしつけ。
と言った感じです。
私もワンコの事はなかなか手が回らないし
家事をしてくれる夫には本当に感謝しています。
ただ、かなりハッキリと分担してしまっているせいで
「赤ちゃんの事は私」となってきてしまってる気がします。
もちろん夫も可愛がっているのてすが、
日中、ずっと私の膝の上だったり
泣いたら抱っこするのは私だし、
夫が赤ちゃんに触る時間そのものが少ないのです。
赤ちゃんが泣いてる時も、わんこ抱っこしながら見守ってる感じで、たまにはやってよ...と思いながらも
私もワンコのお世話出来てないしな...
これは私の仕事だもんなと言い聞かせています。
ただ、赤ちゃんが夜に2回ほど起きてしまったんです。
泣いてたので私も夫もすぐ気付いて起きたのですが
2回とも抱っこして寝かしつけは私。
夫は寝たままウトウトしながらこちらを見ている。
ベッドに戻ると、ありがとう と言って即寝。
んーまあ、色々やってくれてるのはわかる。
けど、朝活し過ぎで夜寝るの早すぎ、夜泣きの時の対応全くしてくれない、見てるだけ、私の仕事?
そんなに抱っこしてないくせに腕痛がってて弱いなぁ、なーんて夫にはなかなか言えないのでここに吐きます😭
64b7e6aecc278
ありがとうと言ってくれること、ワンコのお世話きっちりやってくれること、、素晴らしいですね👍👏
そのことについて感謝の気持ちを表したり、私はワンコのことやってないね、ごめんね…なんて言えば少しはやってくれそうな旦那さんのような気がします。
うちなんて、産まれてから1年半一度も起きません。なんなら必死に寝かそうとしてる時、うるさいなーと言ってきます👎
66e6d914a8d35
るさん
雨で散歩に行けない時は室内でたくさん遊んだりしているのでほんとに感謝してるんです💦
出かける時の抱っこ紐もつけてくれるので、一見文句ないように見えるのですが、ギャン泣きの鳴き声と眠気とで、私も少し愚痴がこぼれてしまいました(笑)
人様の旦那様には失礼かもしれませんが、うるさいなーと言われたらキレ散らかしそうです...(笑)
毎日おつかれ様です😭👏
64b7e6aecc278
maさん
あ、待ってください育休中の旦那さんなんですね!それだったら愚痴もこぼれます!!
夜は起きて欲しいし、ワンコのことはやって当然だと思います!笑
ギャン泣き毎日辛いですよね…
少しでも休めるようになるといいです🙌
66e6d914a8d35
るさん
そうなんです!8月いっぱい育休で家にいるのです。幸い、料理や洗濯はちゃんと出来る旦那なので助かってるのですが、、、
暗闇で1人、寝かしつけしてると辛くなりますね😭
すっかり息子も寝たようなので私も今のうちにしっかり寝ようと思います😊
5d790cf15f1a4
たまにはその役割、交換したくなりませんか?
生後2ヶ月半、同じサイクルで同じ当番でされてるのだとしたら、
そろそろ自分にも限界が来そうな気がするんですけど😓
ワンちゃんのお世話もタイムスケジュールが取れた生活も、叶うのならそれすべてmaさんがやりたいことじゃないですかね??💦
たまには赤ちゃんから離れる時間も大事です😃長期戦ですので!
本当に無理なさらず!!
66e6d914a8d35
monさん
ありがたいことに完母育児なので、
「泣く=おっパイ飲みたいのでは?=ママの出番」みたいなのが新生児期から備わってしまってて泣いたら私がほぼ対応してます。実際、乳吸わせると👶🏻が落ち着くのも確かなんですが💦
夫は犬のことやりながらも1人時間があるのでその部分については羨ましく思います。「1人時間過ごしてきていいよ!」と言われますがすぐ胸張って痛いし、1人で過ごしたくても搾乳してまでもやりたいことないし...というのも現実です😭
何とか短時間の外出でストレス発散できるように頑張ります!(笑)
5d790cf15f1a4
maさん
なるほど〜。たしかに手を出すに出せない状況ではあるのですね😓大きくなるにつれて、少しずつ寝てくれる時間も長くなってくるのでそのときは!狙い目ですね😊
66249d81bc1f3
我が家も👶🏻と🐶がいます!
やっぱり長い目で見た時に旦那さんも夜泣き対応できたほうが良いと思います😊
うちも旦那がメインで犬の散歩行ってくれていて、👶🏻の夜の対応は私、みたいな感じで普段は分担してますが、旦那の休みの前の日だけは役割チェンジしてます!
私もその日は気兼ねなく寝られて特にストレスないです🫶
66e6d914a8d35
minpiiさん
👶🏻と🐶の生活、いいですよね✨
👶🏻がまだベビーカーに乗ったことがないので、今度犬の散歩の時にベビーカーの練習で一緒について行こうかなと思います(笑)そして私がリードを持ち、ベビーカー押してもらおうかなぁと!(笑)